住まいのアトリエ (株)ナベカンの実例詳細
物件全体
その他
その他
7,035万円
総額
7035万円
公開日:2019年3月4日
掲載実例の情報は、リモデルクラブ店が⼿掛けた実際のリフォームの内容となります。お客様のご⾃宅の条件、お選びになる仕様、製品によって費⽤、施⼯期間等は異なります。掲載費用は、実例公開時点の金額であり、また税抜き価格となります。
Before
改修前の受水槽室、ポンプ室です。外壁には高架水槽へと続く給水管が配管されています。 改修前のポンプ室内です。1、2号棟用と予備の合わせて3機のポンプが設置されています。 改修前の1号棟用高架水槽です。付属の配管も老朽化が目立ちます。 改修前の水道メーター廻りの配管です。見た目には問題無いように見えますが、砲金製の継手と鉄製の継手が接触しており、その部分では電気的な腐食(錆)が進行しています。 工事に先立ち床に穴を開ける箇所に電気配管などが埋設されていないかをレントゲン撮影を行い調査します。 250㎜の水道本管から当住宅用の75㎜水道管を取出している所です。口径が大きいので工事も大掛かりです。
After
中央に見えるのが「増圧給水ポンプ」です。材質はステンレス製なので錆の心配もありません。周囲にはいたずら防止の為、ネットフェンスを設置しました。又手前に埋まっている長方形の物体は8年に一度の計量法による検定満了に伴う水道メーター交換時に、断水をせずに交換できる「メーターバイパスユニット」です。 1階共用廊下の下部分に新しく給水管を配管しました。屋外露出配管の為、ステンレスラッキングを施してあります。手前側に伸びるのが給水横主管で右側が増圧給水ポンプ、左側がパイプスペースへと続いています。また奥側に伸びるのが1階用の給水横枝管です。 今回の工事は居住者様の負担を軽減する為、室内露出配管は1日で施工しました。配管には美観も損なわず、露出配管に最適な断熱材付の配管モールを採用しました。断熱材付の為結露の心配もありません。写真は玄関部分の給水管です。右側が水道メーター、左側が浴室へ続いています。 改修後の受水槽室、ポンプ室の外壁部分です。不要になった配管を撤去しすっきりしました。 改修後のポンプ室内です。不要になった揚水ポンプ、制御盤等を撤去しすっきりしました。 不要になった高架水槽、付属配管もなくなりすっきりしました。
物件全体
その他
機能向上
給水設備改修
リモデルクラブ店は、TOTOがおすすめする「あんしん」のお店です。
日本全国のリモデルクラブ店の中からお客様が「あんしん」して リフォームをお任せいただけるお店を探せます。
お気に入りに保存しました