(有)藤岡電気水道の実例詳細
物件全体
キッチン・リビング
キッチン・リビング
252万円
総額
252万円
公開日:2019年6月5日
掲載実例の情報は、リモデルクラブ店が⼿掛けた実際のリフォームの内容となります。お客様のご⾃宅の条件、お選びになる仕様、製品によって費⽤、施⼯期間等は異なります。掲載費用は、実例公開時点の金額であり、また税抜き価格となります。
Before
After
Before
10年しか使っていないキッチン扉が壊れて閉まらず 食洗器も家族の人数分全て入りきらなかったので使ってなく キッチン天板は籠が占領していました。 新婚当初から使ってあった食器棚は1200のサイズで物が収まりきれず物が外に溢れていました。 IHも天板にヒビが入り 壊れていたのでIHの上に卓上のIHを置いて使っていた状態でした。 家を買った当初は子供が2人の4人家族でした。 それが今は子供が4人の6人家族 次第に物が 増えていき 子供のおもちゃや小物などが増えた ことでカウンターと棚を旦那様が造作 しかし 小さな子供が座るには使い勝手の悪い高さのカウンター。ほとんど物置場としてしか機能されて いませんでした。
After
キッチン前の腰壁を15センチ下げ 圧迫感をなくしカウンターを同じ高さで延長。 小さな子供達が椅子を置いて座る事も出来る様になりました。来客が多いのでカウンターで一緒に作業をしたいというご希望も叶いそうです カウンターの奥行800と少し多めに出し カウンターの下の部分を広めの収納を造作しました。子供が4人なので 4等分にし今後はそれぞれが1 枠の中で自分の物を収納してもらいたいというご両親の願いで等分されました。 収納の壁は 背面収納の後ろとお揃いのクロスを貼り雰囲気を統一しました。 食器棚は家電が多かったので すっきりと収まるプランを提案しました。 キッチンは2500→2700へとサイズアップし収納量のアップを図りました。キッチンの天板はご主人様が大変お気に入りになったステンレスを採用し扉は家の雰囲気にあったものを奥様がセレクトされました
物件全体
キッチン・リビング
機能向上
10年前に建売住宅を購入したが キッチンの扉が壊れて修理をしようと思ったが リビングへの見通しの悪い高い造作したカウンターもなんとかしたい。キッチンは来客が多いのでキッチン用品が収まりきれない 家族が増えリビング側の収納もなんとかしたいというご要望でした。 キッチン前のカウンターの高さを低くし現在2550のキッチンをサイドの腰壁を撤去し 2700へのサイズアップ 背面収納できるだけ大きくし収納アップ キッチン前のカウンターを撤去しキッチンの高さに揃えたカウンターの奥行を広くとり下の部分に収納棚を設ける 換気扇の後ろの壁を収納に造作する提案をさせて頂きました。
リモデルクラブ店は、TOTOがおすすめする「あんしん」のお店です。
日本全国のリモデルクラブ店の中からお客様が「あんしん」して リフォームをお任せいただけるお店を探せます。
お気に入りに保存しました