(株)モダンリビング の実例詳細
物件全体
キッチン・リビング
キッチン・リビング
160万円
総額
160万円
公開日:2018年4月21日
掲載実例の情報は、リモデルクラブ店が⼿掛けた実際のリフォームの内容となります。お客様のご⾃宅の条件、お選びになる仕様、製品によって費⽤、施⼯期間等は異なります。掲載費用は実例公開時点の金額です。
Before
収納が活用できないので、キッチンで使う調理道具・小物、調味料などがほぼすべて調理台の上に置いてある状態でした。 まずは収納を改善することが前提であり、調理台の上がすっきり片付き、調理道具などがサッと取り出せて手際よく調理できれば調理もしやすくなると考えました。
After
キッチン下台の収納は引き出し式にしました。 “何を、どこに”収納してあるかがすぐに判別でき、手際よく出し入れしやすいように3段引き出しを多く組み込みました。 あらかじめ収納する“物”の居場所を決めてつくっておくためです(調味料は調味料専用引き出し収納をつけて調味料専用の居場所をつくりました)。 吊り戸はほとんど使わないということでしたが、それは椅子や踏み台にのって毎回収納物を出し入れするのが億劫だからでした。 ちょうど目の高さのスペースが活用できると、調理だけでなく準備・後片付け作業のサポートになるとご提案し、TOTOクラッソの「ドレスアップウォール」を取付けました。この吊戸棚はちょうど目の高さの辺りに収納や食器の水切りがあるので、通常の吊戸棚より低くて使いやすい位置のスペースを活用できるようになります。 収納を使いこなして手際よく調理作業ができること、準備や後片付け作業もしやすいキッチンにすること、キッチン調理台を広々使えるようにすること、を実現できるキッチンとなりました。
物件全体
キッチン・リビング
機能向上
◎リフォーム部位:キッチン ◎目的:調理に使うものが取り出しやすく、調理しやすいキッチンにする、お掃除しやすいキッチンにする ◎ご要望:今までのキッチンは下台が開き扉なので屈んで物を取り出さなければならず、収納物の出し入れが億劫だった。 そのため普段あまり使わない物まで手の届きやすい調理台の上などに置くのが習慣になってしまい、収納が活用できていなかった。 吊り戸はほとんど使わないが、うまく活用できる収納に変えたい。 リフォームすることによって物を整理整頓して収納でき、調理作業のしやすいキッチンにしたい。 ガスコンロはやめて、加熱調理機器はIHクッキングヒーターにする。
リモデルクラブ店は、TOTOがおすすめする「あんしん」のお店です。
日本全国のリモデルクラブ店の中からお客様が「あんしん」して リフォームをお任せいただけるお店を探せます。
お気に入りに保存しました