桜井材木の実例詳細
物件全体
浴室
洗面所
浴室
部位別費用不明
洗面所
部位別費用不明
総額
263万円
公開日:2018年4月1日
掲載実例の情報は、リモデルクラブ店が⼿掛けた実際のリフォームの内容となります。お客様のご⾃宅の条件、お選びになる仕様、製品によって費⽤、施⼯期間等は異なります。掲載費用は実例公開時点の金額です。
Before
After
Before
After
Before
両親が高齢になり足元が頼りなくなり、施設に入居したため、現在空家状態になっている。そのため、たまに空気の入れ替えに来ているが、家が傷みやすい気がする。同じ金沢市内に家があるが、週末に夫婦でこちらに寝泊まりし、家を守りたい。キッチン、トイレは数年前にリフォームし、使いやすくなっているが、脱衣、浴室が古いタイル張りのままで入浴できない。又浴室に行くのに一度庭へでなければいけない状態なので、室内からそのまま行けるようにして欲しい。
After
調査したところ、旧市内の狭いところで、住宅と蔵の間のスペースに作ったため脱衣、浴室ともたいへん狭く、又外から入るスペースも必要で、段差もあり、屋根までの高さの中でUBが入るのか?又せめて1216タイプを入れたいが入るか、壊す前に周り中調べてようやく大丈夫との結論に達した。又外から入っていたのは昔のお風呂が壁面に12cm厚の石材が腰に貼ってあり、それを外すのが面倒で外から入ってのではと考えられた。通路のスペースを脱衣に取り込む事で広さを解消した。
物件全体
浴室
洗面所
バリアフリー
問題点 ①既存の低い天井高からうまくUBの高さが取れるか? ②現況の浴室幅、奥行が1100*1350で1216が入らない。 ③物置から脱衣室の境が120厚の御影石でうまく撤去しないと収まりが悪くなる。 ④洗面、建具がうまく収まるか? 上記の4点が大きな問題でしたが ①、②は勝手口を潰して、物置から入ることで浴室、脱衣室とも広くなり、床高200タイプのサザナで なんとか入ることに・・・。浴室拡幅のため、柱移動、ブロックの解体等かなりの手間がかかった。 ④はTOTOモデア薄型、ダイケン折れ戸にて完璧に収まった。
生活スタイルの変化 外からの入口のため、雨の日、雪の日には面倒だった洗面、入浴が台所からの通路となり暖かく、通路のなくなった分、浴室を広くとっても、脱衣室が広くなり、また天井、壁面を明るくしたため明るい気持ちで朝が迎えられるようになった。又モデアの薄型がちょうどドア幅にぴったりで、脱衣室がスッキリ広く感じられるようになった。 リモデルしてスマイルになったこと 脱衣室に換気扇、ルーバーサッシ、天井にはさらりあーとを使用したため、見た目も実際にも湿気のない暖かな部屋になり、入浴が楽しみになった。ドアも折れ戸にしたため狭い中でも邪魔をせず、外は数奇屋風のまま、すっかり現代風に変わってしまってまた大事に使っていく気持ちが湧いてきた。
リモデルクラブ店は、TOTOがおすすめする「あんしん」のお店です。
日本全国のリモデルクラブ店の中からお客様が「あんしん」して リフォームをお任せいただけるお店を探せます。
お気に入りに保存しました