(有)彩建築工房 の実例詳細
物件全体
キッチン・リビング
その他
キッチン・リビング
部位別費用不明
その他
部位別費用不明
総額
1300万円
公開日:2018年7月28日
掲載実例の情報は、リモデルクラブ店が⼿掛けた実際のリフォームの内容となります。お客様のご⾃宅の条件、お選びになる仕様、製品によって費⽤、施⼯期間等は異なります。掲載費用は、実例公開時点の金額であり、また税抜き価格となります。
Before
After
Before
After
Before
数年前に母屋は大規模なリフォーム工事をし、とても快適になりました。 80代の父、母の暮らす離れ(隠居部屋)は、昭和初期のまま! 残りの人生を、少しでも快適に、楽しく暮らしてもらいたい為にどのようなリフォームが、望ましいか悩んでおりました。
After
築80~90年経過した30坪ほどの隠居部屋、小さな部屋が立ち並び梁の下にプリント合板が張ってある為、余計に狭く窮屈に感じられます。 思い切ってスケルトンにし、機密性、断熱性を確保しながら、明るく、安全に生活できる空間造りを提案しました。
物件全体
キッチン・リビング
その他
趣味を楽しむ
小さな部屋が立ち並び、天井は梁の下に下地を組み、プリント合板が張ってある為とても狭く、きゅうくつに感じられ、30坪もあるような住まいには見えませんでした。又サッシは昭和初期の製品で建て付けが悪くなり、隙間風は入ってくるし、断熱材も入っておらず、冬は寒く、夏は暑い日々を過ごしておる様子でした。 基本に返り、スケルトンにして、一から考え直すことにしました。 内部空間のプランニングは、現状簡単なキッチンとトイレはあるものの、お風呂は母屋まで行かねばなりません。寒い日、雪の降った日などは大変です。そこでお風呂と洗面所は、増築して設置することにしました。そして寝室! 毎日の布団の上げ下げは苦痛の毎日です。洋間を造り、ベッドでの生活を提案させていただきました。 社交的なお母様、お客様が年中遊びに来られると聞いておりましたので、1階はみんなでくつろげる空間をと考え、リビング、そして隣の4畳半の和室を設けました。リビングと和室は小屋裏空間を使い、梁を見せて斜天にし広く明るい空間をかもし出すように造りました。 2階はお母様のご要望から趣味の部屋と、客間として利用することにしました。今までは一番奥の部屋から2階に上り下りしていましたが、誰が来ても簡単に登れるよう玄関に設置しました。 歌とか手芸が大好きなお母様。近所のお友達や親戚の方々がお越しになられた際、皆様と一緒に趣味を楽しむこともできますし、宿泊することも可能です。今までの天井は2.0m弱しかなく、かがんで歩くような状態でしたが、天井を取り壊し梁を見せることにより、こんなに広く感じられるのかと皆様驚いておりました。 ゆくゆくは自分らがここに住むことになると想定してのリフォーム「これなら隠居も楽しいだろうな!」と喜んでいただきました。
生活スタイルの変化 スケルトンにして、サッシを入替え、全面に断熱材を敷詰めたことによりとても快適な家になりました。昼は日差しが入るリビングでのんびり、お客様がたくさんお越しになられた時には、2階の洋間に集まりみんなで団欒を! 又洋間の寝室を設けてくれたことにより、ベッドでの就寝がとても楽になりました。 リモデルしてスマイルになったこと 父、母のお友達が毎日のように気軽に遊びに来るようになり、1階のリビング、和室でお茶を飲みながら、楽しそうにしている姿が良く見受けられるようになり、2階の洋間では趣味の歌をみんなで歌い、楽しそうに笑っている声が聞こえてきます。そんな姿を見ていて、自然と笑顔になれる毎日になりました。
リモデルクラブ店は、TOTOがおすすめする「あんしん」のお店です。
日本全国のリモデルクラブ店の中からお客様が「あんしん」して リフォームをお任せいただけるお店を探せます。
お気に入りに保存しました