日東エネルギー(株) リフォーム事業部の実例詳細
物件全体
キッチン・リビング
キッチン・リビング
部位別費用不明
総額
700万円
公開日:2018年4月1日
掲載実例の情報は、リモデルクラブ店が⼿掛けた実際のリフォームの内容となります。お客様のご⾃宅の条件、お選びになる仕様、製品によって費⽤、施⼯期間等は異なります。掲載費用は実例公開時点の金額です。
Before
After
Before
築30年の純日本家屋にお住まいのS様。その年相応の傷みが出てきましたが、お母様と一緒に暮らすことになったのをきっかけに思い切ってリフォームをご決心されました。家族が増えることで嵩張る荷物の収納場所、思わず「寒い…!」と言ってしまうお風呂…改善したいところは沢山ありました。 また2匹のワンちゃんと一緒に暮らされていることもあり、お母様、ワンちゃんにやさしい空間づくりをご希望されていました。
After
純日本家屋ということもあり和室で細かく間仕切られており、一体的な使い方はできない間取りとなっておりました。ご家族が増えることをきっかけにコミュニケーションがとりやすく快適な空間となるよう配慮致しました。そしてこの住まいは亡きお父様お思い出が詰まった思い出の場所でしたので、お父様の故郷である山形の木材を使った柱は一本も抜かず、段差を解消しながらお母様にも、大切な家族の一員であるわんちゃんたちにも優しい住まいづくりを目指しました。
物件全体
キッチン・リビング
ペットと暮らす
細かく間仕切られていたダイニングキッチンと和室は木材を多く使った一体的な空間にしました。 キッチンはより明るく、広く、そして見通しの良いように、レンジフードを手前に設けず、I型の対面キッチンにしました。キッチンに立つと、リビングだけでなくお庭も眺めることができます。カウンターの壁にはモザイクタイルをあしらい、優しい雰囲気に。またカウンター材には耳つきの無垢材を用いました。ダイニングの天井には穏やかな風合いのスプルス材、リビングの天井には白木が美しいシナ材を採用しました。お父様の思い出の詰まったヒノキの柱は塗装して空間にメリハリを持たせました。キッチン以外の壁はすべて珪藻土塗にし自然素材も多く取り入れております。床はワンちゃんたちのための滑りにくいワンラブフロアを採用し、障子紙は破れにくく装飾性のあるワーロン紙を取り入れアクセントとして紫色を配色しました。
生活スタイルの変化 今まで細かく間仕切られていた部屋がLDKスタイルになり、ご高齢のお母様やワンちゃんの様子を見ながらお料理できるようになり安心して過ごせるようになったそうです。 またLDKに水回りも隣接しており1階のLDKスペースでほとんどの時間を過ごせるようになり動線が短くなりお母様の負担が減ったとのことです。またワンラブフロアを用いたことによりお手入れもしやすく、今まで畳だったため走り回れなかったスペースも走り回れるようになりました、とのご意見をいただきました。 リモデルしてスマイルになったこと 家族が一緒に暮らされるようになったことをきっかけに、LDKスタイルの間取りへリフォームしコミュニケーションを図れる空間となりました。 段差や寒さ等、機能面でも改善でき住みやすくなったのではないかと思います。 またお客様が安らげ、楽しい空間となるよう木を多く使い優しい雰囲気となるよう工夫いたしました。
リモデルクラブ店は、TOTOがおすすめする「あんしん」のお店です。
日本全国のリモデルクラブ店の中からお客様が「あんしん」して リフォームをお任せいただけるお店を探せます。
お気に入りに保存しました