新村木材店 設計室 一級建築士事務所の実例詳細
物件全体
トイレ
洗面所
その他
トイレ
部位別費用不明
洗面所
部位別費用不明
その他
部位別費用不明
総額
396万円
公開日:2018年4月1日
掲載実例の情報は、リモデルクラブ店が⼿掛けた実際のリフォームの内容となります。お客様のご⾃宅の条件、お選びになる仕様、製品によって費⽤、施⼯期間等は異なります。掲載費用は実例公開時点の金額です。
Before
After
Before
After
Before
After
Before
大学で教鞭を執られるお施主様は、奥様と、2人の娘さんのうち、長女の方との3人で、現在お住まいです。 今回、若い頃に建てた住宅の水廻りが老朽化したことで、浴室や洗面脱衣室、トイレのリモデルを依頼されました。 お施主様に詳しくお話を聞くと、既存の古い水廻り設備を新しくしたいのはもちろんですが、その設備廻りの人の動きや、トイレや玄関の空間の狭さなどに不満を持っていらっしゃいました。
After
■トイレの狭さに加え、出入り口が階段を降りたところに直面し、玄関を上がったところに壁として存在することで、非常に圧迫感のある状況や、玄関そのものの狭さによる収納性の悪さをなどを不便に感じていらっしゃいました。そこで、わずかな増築と、トイレの再配置による快適リモデルを提案いたしました。 ■洗面脱衣室における、洗面化粧台と洗濯機の対角配置や、キッチンや廊下への出入り口が交錯していることから、人の動線が入り組み、使いづらい空間になっていました。そこで、洗面化粧台や洗濯機、浴室への出入り口の位置関係を直線的に整理し、キッチンへの出入り口を引き戸にすると共に、廊下へのドア間仕切りの位置を少しずらすことで、使いやすい洗面脱衣室の空間を提案いたしました。
物件全体
トイレ
洗面所
その他
機能向上
お施主様から、古くなったユニットバスや洗面化粧台、トイレなどの設備機器の交換と、内装のリニューアルについて、リモデルを依頼されました。現地の状況確認と、お施主様からのヒアリングによって、水廻り機器の交換や内装のリニューアルだけでは解決できない潜在的な不満があることを知り、それらを合わせて解決できるように、次のようなコンセプトで設計と提案を行いました。 ■狭い玄関とトイレの位置に悩む生活を解決! □現在のトイレは、階段室の前に直面し、玄関の上がり口に配置されているため、玄関からや、階段を降りた時の圧迫感が強く、玄関を狭くしてしまっています。また、その出入り口と玄関との位置関係から、時として、来客時にトイレへの出入りが丸見えになってしまう問題もありました。玄関が手狭になっていることから、靴などの収納力も少なく、乱雑な玄関になりがちで、使いにくい玄関になっていました。そこで、今回のリモデルにおいて、現在のトイレ位置を増築部分に移動させ、玄関ホールとして開放し、収納を2箇所に分けて設置しました。0.75坪(畳1枚半)の増築にあたり、既存の窓開口を利用して、新たな窓設置も行い、玄関ホールへの採光と、リモデルの施工性にも配慮しています。もちろん、既存トイレの角柱撤去においては、構造的安全性の確認も行っております。既存の廊下が玄関ホールに取り込まれ、広く開放されたことで、階段室へのアプローチもよく、階段利用時の圧迫感が解消され、玄関が格段に開放的な空間になりました。また、玄関における収納力もアップしました。もちろん、新しいトイレへの出入りも玄関から死角になり、来客を気にせず、トイレを利用できるようにもなりました。 ■ゆとりのあるトイレ空間で不満を解決! □トイレを移動させるための増築においても、既存のトイレ位置横に移動させ、既存の排水や、給水をそのまま利用できるように配慮しました。トイレの奥行きを1818に拡張し、ゆとりのあるサイズにしながら、ネオレストの対面に手洗いを設けています。その手洗内側に引き戸を設置させると共に、手洗いからの連続性を持たせながら、無垢の木の棚や、採光窓をトイレ出入り口脇に設け、玄関からの緩衝帯であると共に、チョットした癒やしの造作としてあつらえました。 ■家事動線の悪さからくるイライラを解決! □現在の洗面脱衣室は、キッチン横に配置されているものの、洗面化粧台や洗濯機の対角配置、浴室出入り口の位置関係から家事動線が非常に悪く、使いづらい状況になっていました。しかも、脱衣室への出入りロドアが、キッチン側からと、廊下側からとでドア同士が交錯し、危ない状況にもなっていたため、お施主様は廊下側のドアを外し、のれんを掛けての利用を余儀なくされ、機能的にも環境的にも不適切な状況になっていました。そこで今回のリモデルにおいて、ユニットバスの出入り口や洗面化粧台、洗濯機の配置を見直し、キッチン側からの動線を直線的に改善し、家事効率の向上を図りました。また、キッチン側からの出入り口を引き戸に変え、廊下側からのドアも少し移動させたことで、交錯による危険を回避しています。
生活スタイルの変化 ■玄関ホールが広がり、乱雑さが無くなったため、お客様の訪問が楽しみになりました。 ■玄関ホールにおける収納量が格段にアップしたため、お出かけ時など奥さんと娘さんとが楽しく靴選びや、収納扉の姿鏡でお出かけチェックをしています。 ■玄関への来客時に、トイレへの出入りを見られることがなくなり、玄関への来訪を気にせずトイレ利用ができるようになりました。 ■トイレが以前より大きくなり、手洗いも別になったので気持ち良く使用できます。手洗い横や出入り口横の地松棚の造作空間も、空間にゆとりが生まれて、心が和みます。 ■洗面脱衣室の機器配置や動線が整理され、家事がやりやすくなり、楽しくなりました。 ■階段を降りきった時の目の前のトイレドアが無くなり、圧迫感も無く、安全で、気分的にも楽になりました。 リモデルしてスマイルになったこと お施主様は当初、設備機器類の交換と、壁紙の貼り替えなど、内装をきれいにする事のみを考えていらっしゃいましたが、悩み事をお聞きした後の増築リモデル提案で、たった畳1枚半の床増築が、これほどまでに生活を豊かに、快適にできたことに、驚きと、喜びを感じられ、当初増築に迷いもありましたが、増築を決意したことに、とても満足され、本当に良かったと思っていらっしゃいます。 また、キッチンから洗面脱衣室への移動、洗面脱衣室内での洗濯作業など、整理されたレイアウトで、家事作業がはかどり、嬉しくされています。 ご家族は、今回のリモデルを通して、自然と笑みがこぼれるようです。
リモデルクラブ店は、TOTOがおすすめする「あんしん」のお店です。
日本全国のリモデルクラブ店の中からお客様が「あんしん」して リフォームをお任せいただけるお店を探せます。
お気に入りに保存しました