アメニティきたむらの実例詳細
物件全体
浴室
洗面所
浴室
部位別費用不明
洗面所
部位別費用不明
総額
200万円
公開日:2018年4月1日
掲載実例の情報は、リモデルクラブ店が⼿掛けた実際のリフォームの内容となります。お客様のご⾃宅の条件、お選びになる仕様、製品によって費⽤、施⼯期間等は異なります。掲載費用は実例公開時点の金額です。
Before
After
Before
After
Before
築40年に建てられたブロック造に浴室と洗面が作られていました。 家とは、くっついており、隣の敷地とも近く、解体することもできない状態でした。 床の排水も詰っており、なかなか水が流れない状態になっていました。
After
ブロック造の中にユニットバスを検討しましたが、短辺の寸法が1mしかなく、ユニットバスを入れることもできないため、ポリバスを検討しましたが、既存の天井からは結露等で冷たい水が落ちてくるということで、困っておられました。そこで、ユニットバスではなく、造作で浴室を造ることを提案しました。 また、洗面も狭く、タオル等の小物さえも置けない状態でしたので、洗面台も造作することにしました。
物件全体
浴室
洗面所
機能向上
浴室の提案内容 ①ユニットバスを提案 寸法が足らず、また敷地との関係で、増築も不可能。 家内の廊下を使っての提案もブロック増の壁を壊すと耐震性が確実に悪くなるので不可。 ②ポリバスの取替を提案 床の排水は、ポリバス撤去時に更新が可能だが、お風呂に入っている最中に、天井から結露により水滴が落ちてくる壁もタイルにヒビが入っているので、水漏れが心配。 ③浴室を手作りにて提案 天井・壁もきれいになるし、タイルの冷たさがなくなるので、採用。 洗面所の提案内容 ①洗面化粧台は、使い勝手はよくなるが、奥行きもせまく、浴室の入り口袖壁からはみ出てしまう ので、不採用。また、収納スペースもあまりない。 ②洗面台を造作にすることにより、通り幅が狭くならないように提案。 従来通り、洗面も使えるし、小物もたくさんおけるので、採用。
生活スタイルの変化 リフォームすることで、50年使ってた浴室が、こんなに新しくなるとは思ってもみませんでした。今は、ユニットバスが主流になっていますが、狭くて、ユニットバスが入らないと諦めていたことが、まさか、ユニットバスでなくても、こんなに綺麗に快適になるとは思ってませんでした。ビックリしました。また、狭い洗面の中にうまく造作の洗面台を造っていただき、洗面所に物がたくさんおけるようになり、とても有効利用ができるようになりました。 リモデルしてスマイルになったこと 家族みんなが、良くなったと喜んでもらえてうれしいです。また、前より、温かくなったことにも驚いてます。今までタイルでしたので、思った以上の温かさです。家族みんな楽しんで入っています。
リモデルクラブ店は、TOTOがおすすめする「あんしん」のお店です。
日本全国のリモデルクラブ店の中からお客様が「あんしん」して リフォームをお任せいただけるお店を探せます。
お気に入りに保存しました