物件全体
その他
その他
部位別費用不明
総額
80万円
公開日:2018年4月1日
掲載実例の情報は、リモデルクラブ店が⼿掛けた実際のリフォームの内容となります。お客様のご⾃宅の条件、お選びになる仕様、製品によって費⽤、施⼯期間等は異なります。掲載費用は実例公開時点の金額です。
Before
After
Before
娘の部屋のカビがひどく、もはや使用できる状態にありません。なんとかなりますか。
After
カビの原因は結露です。特にFIXのブロックガラス窓まわりの結露がひどいようです。また、天井が躯体にクロス張りであること、梁によるくぼみが空気だまりのようになっていることで、天井からの結露も出ています。壁、天井への断熱工事と、二重窓の設置で結露を防ぐことができます。
物件全体
その他
機能向上
室内カビの原因になっている「結露」の原因排除と予防のための改修を以下のように行いました。 ①壁と窓回りの断熱工事 7㎡ほどの部屋に大きなFIX窓が2か所あり、その周辺の結露が一番ひどい。 解体したところ、壁には吹き付けの断熱材が既設されていたが、窓サッシ周りには断熱材が行き届いておらず、そのあたりから壁内部に水が入っている状況であった。そのため、再度壁断熱材を隙間のないよう施工した。 ②二重サッシの新設 窓そのものからの結露を防ぐため、4か所ある全窓に二重サッシ(プラマードU)を設置。 2か所のFIX窓にはFIXの二重サッシを、2か所の滑り出し×FIXのコンビ窓は、FIX部分を内側から断熱材でふさぎ、滑り出し窓部分のみ内開きの二重サッシを施工した。 ③天井への断熱 駆体にクロス直貼りの天井であったので、ボード施工で天井に空間を持たせた。また、部屋の奥天井に梁による窪みがあり、その部分への空気だまりから起きる結露がひどかったので、梁に合わせてボートを貼り、窪みをなくした。
生活スタイルの変化 娘がやっと部屋で生活できるようになりました。 リモデルしてスマイルになったこと クロス張替も伴う工事であったため、思い切って壁紙を冒険してみました。優しい黄色の壁がアクセントになって、明るい部屋になりました。二重サッシの枠色もロッジ風で気に入っています。
リモデルクラブ店は、TOTOがおすすめする「あんしん」のお店です。
日本全国のリモデルクラブ店の中からお客様が「あんしん」して リフォームをお任せいただけるお店を探せます。
お気に入りに保存しました