(株)住まいる工務店 の実例詳細
物件全体
キッチン・リビング
浴室
トイレ
洗面所
その他
キッチン・リビング
部位別費用不明
浴室
部位別費用不明
トイレ
部位別費用不明
洗面所
部位別費用不明
その他
部位別費用不明
総額
1600万円
公開日:2018年4月1日
掲載実例の情報は、リモデルクラブ店が⼿掛けた実際のリフォームの内容となります。お客様のご⾃宅の条件、お選びになる仕様、製品によって費⽤、施⼯期間等は異なります。掲載費用は実例公開時点の金額です。
Before
After
Before
After
Before
After
Before
After
Before
After
Before
お客様の一番のご希望は「外観や元の建物のイメージを残したままで快適な住まいにリモデルをしたい」ということでした。この建物で戦前からずっとご商売をなされ、3.11の震災にも大きな被害もなく思い出もたくさんあるのでこのまま今の建物に住み続けたい。しかし隙間風が多く冬が寒かったり水廻り全般が昔のままなので、もっと使い勝手の良い快適な環境に思い切って全面的にリモデルしたい。
After
まずは断熱性と気密性を確保するために床・壁・天井にしっかりと断熱材を充填しました。木製建具だった窓はアルミサッシに取り替えて、正面の木製建具を残したところはペアガラス仕様のプラマードUを採用、しっかり気密性と断熱性を確保しました。床には無垢のフローリング材を、壁はシックイ塗として室内も昔のイメージにも合うよう落ち着ける素材とさせていただきました。浴室も1.25坪と広めに、洗面台も広くて深いのが希望ということであえてはめ込み流しを造作にて作るご提案をいたしました。
物件全体
キッチン・リビング
浴室
トイレ
洗面所
その他
古民家再生
大正時代に建てられた町屋風の日本家屋。趣をそのままに快適な暮らしを実現しました。大部分の建具をリペアして再利用。壁は仕上げも京壁から白い漆喰に変えるなどして、京都の町屋のような雰囲気のある重厚な空間を演出いたしました。今の壁一面に作られた本棚もたっぷりの収納となりまたお部屋のアクセントにもなっています。
生活スタイルの変化 明るくきれいになった台所や洗面、浴室は本当に使いやすくなって満足です。リビングの収納もたくさん出来たので整理整頓もでき空間も広く使えるようになりました。 リモデルしてスマイルになったこと 外観が昔のイメージでモダンに変身したこと。大谷石の外壁だったので夏涼しさはそのまま確保できて冬は暖かくなったこと。一番は水廻りが広くて明るくてお掃除がしやすくて本当に使いやすくなった事です。
リモデルクラブ店は、TOTOがおすすめする「あんしん」のお店です。
日本全国のリモデルクラブ店の中からお客様が「あんしん」して リフォームをお任せいただけるお店を探せます。
お気に入りに保存しました