株式会社 長屋設備工業所 の実例詳細
物件全体
キッチン・リビング
キッチン・リビング
部位別費用不明
総額
600万円
公開日:2018年4月1日
掲載実例の情報は、リモデルクラブ店が⼿掛けた実際のリフォームの内容となります。お客様のご⾃宅の条件、お選びになる仕様、製品によって費⽤、施⼯期間等は異なります。掲載費用は実例公開時点の金額です。
Before
After
Before
<キッチン> 昔からの流し台で扉と底板がくさってしまいました。 収納が少なく ただ横に長いだけで使いにくい 。 窓が無いから照明がないと暗い 。 <バ ス> タイルの床と壁で冬は寒くて冷たい 。 93歳の母には今年の冬こそ暖かいフロでゆっくりさせたい 。 窓が小さいから既設の天窓を利用できないかなあ。
After
<キッチン> 引き出しタイプのキャビネットで広くて出し入れのしやすさを提案 。 毎日の食器は食洗機を利用して洗いと収納をアピール 。 屋根を一部改装して天窓を採用 。 <バ ス> マンションリモデルタイプの特殊寸法を採用してできる限り既設寸法維持。 点検口を改造して既設の天窓からの「光」を取り込む。
物件全体
キッチン・リビング
機能向上
現状等 ・キッチンとバスは窓が無いか小さい窓のため、部屋自体が暗い。 ・自営のクリーニング業は休まずに、リフォームを行わなければならない。 ・既設の利用勝手は変更せずに、今以上に使いやすく明るく暖かい部屋にしたい。 リフォーム ・部屋の暗さの改善 キッチンには屋根に天窓を作り、自然の光りを取り入れた。 扉やキッチンパネルの色は明るいものを採用して、機器からも明るさを表現。 バスには既設の天窓からの光をいかに取り入れるかを考慮。 点検口を改造して光りを取り入れた。 ・フロの暖かさ(広さ) 既設の浴室は在来工法で、部屋自体「いびつ」なため、ユニットバスの採用により狭くなると思っていましたが、マンションリモデルタイプの特殊寸法タイプで広さを維持できました。 これにより今まで以上に暖かいバスタイムになりました。 ・段差解消 水廻りのリフォーム工事により、居間・廊下・キッチン・フロ等の床の段差が解消され、93歳のお母さんや孫たちも安全に移動することができました。 リフォームで部屋が明るくなりましたが、家族のみなさんの笑顔が明るくあったかでした。
生活スタイルの変化 <キッチン> 一枚カウンターだから水のこぼれも心配なくサットひとふき! 引き出しタイプのキャビネットで奥まで一目でわかる収納スペースになりました。 <バ ス> 浴槽は既設よりひとまわり大きくなって、ゆっくりお風呂につっかています 。 天窓からの「光」 明るい壁の色で昼間でも明るいです。 リモデルしてスマイルになったこと <キッチン> 食洗機があるから後片付けも簡単で食事の後がゆっくり過ごせます。 お父さんがキッチンにたつ時間が増えてチョット楽になりました。(奥様談) <バ ス> 思っていたより広く感じました 。 ユニットバスでは天窓は無理だと思っていましたが、明るいお風呂なって 昼間でも楽しいバスタイムを過ごしています。(0歳の孫もご機嫌です)
リモデルクラブ店は、TOTOがおすすめする「あんしん」のお店です。
日本全国のリモデルクラブ店の中からお客様が「あんしん」して リフォームをお任せいただけるお店を探せます。
お気に入りに保存しました