タナベのリフォーム 彦根店の実例詳細
物件全体
キッチン・リビング
浴室
トイレ
洗面所
その他
キッチン・リビング
部位別費用不明
浴室
部位別費用不明
トイレ
部位別費用不明
洗面所
部位別費用不明
その他
部位別費用不明
総額
1100万円
公開日:2018年4月1日
掲載実例の情報は、リモデルクラブ店が⼿掛けた実際のリフォームの内容となります。お客様のご⾃宅の条件、お選びになる仕様、製品によって費⽤、施⼯期間等は異なります。掲載費用は実例公開時点の金額です。
Before
After
Before
After
Before
After
Before
After
Before
After
Before
・築82年と長い間家族を見届けてきたN邸ですが、横に建物もありダイニングキッチンには明かりが入ってこないため、昼間でも照明をつけなければならず、採光が採れるようにしたい。 ・奥さま憧れの対面キッチンにしたい。 ・在来のお風呂で寒いので、暖かいお風呂にしたい。 ・奥さまと娘さまが美容師なので、練習できるスペースが欲しい。 ・トイレは来客用と家族用の2か所欲しい。 ・家族が多いので、沢山収納できる下駄箱が欲しい。 ・キッチン横には、すぐ出入りできる彩風勝手口が欲しい。 ・物入れになっていた1室を和室の父親の部屋にしたい。 ・LDKクロス貼りの洋風にしたい。 ・玄関は古民家風にしたい。
After
・キッチン横の和室を解体してダイニングキッチンと繋げ、ワンルームのLDKにし、今まで入らなかった採光を北と東から採れる様に提案しました。 ・洗面所とお風呂場がすごく離れていたので、水廻りをなるべくかためる様に、以前物入となっていた箇所を解体して、お風呂・洗面脱衣室を家事がしやすいキッチン横に提案しました。 ・2か所必要なトイレは、来客用は座敷から玄関ホールを通る、プライベートゾーンは通らない動線にし、家族用は水廻りをかためたお風呂横に設置しました。 ・沢山入る下駄箱は、来客用玄関とは完全に分離した勝手口を設け、収納パーツシューズ収納を設置しました。 ・美容師練習スペースは、水道が近くにある方が便利かと、洗面脱衣室に以前使用されていたカウンターを再利用し、洗面台横にはカーテンで仕切りました。 ・キッチン横に洗面脱衣室を配置したため勝手口はつきませんが、洗面脱衣室への入り口と洗面脱衣室に設けた勝手口を直線に配置し、採光と通風を確保できました。 ・玄関は座敷への建具や天井など「べにがら」に塗装し、壁はベージュの塗壁に仕上げ、古民家風に仕上げました。
物件全体
キッチン・リビング
浴室
トイレ
洗面所
その他
機能向上
・今までは光も風も入らないダイニングキッチンで、昼間でも照明をつけなければならなかったので、北側の和室と繋ぎ1室のLDKにしました。 北側には掃出し窓を東側には出窓を設置し、採光と通風を確保できるようになりました。 奥さま憧れの対面キッチンで家族の顔を見ながら会話し、片付けも出来ます。 奥さまはキッチン横に勝手口が欲しいと強く要望頂きましたので、洗面脱衣室を挟んでの提案をさせて頂きました。 ・洗面脱衣室には、美容師である奥さまと娘さんの美容練習台を設置しました。水道近くで作業でき練習しやすくなりました。 脱衣時は、カーテンを閉めて使用して頂けます。 床は耐久性が強く、掃除もしやすい大建のグラフィアートスーパーファインを使用しました。 ・タイル貼りの浴室とトイレは、今回家族みなさんが暖かく快適に使用して頂けるものを提案しました。 ・玄関とは別に設けた勝手口には沢山収納できるシューズ収納を設置。家族の人数が多く靴数が多くなりますが、これなら大丈夫です。 ・以前の来客用のトイレは、一度靴を履かないと行けなかったので、今回、ホールからそのまま行けるように提案しました。
生活スタイルの変化 以前体感できなかったキッチンでの採光と通風が得られ、とっても気分良く過ごせるようになりました。 高齢のお父さんの部屋ができ、お父さんは光が入る明るい部屋でゆっくりと過ごしています。 お風呂・トイレも暖かく快適に使用させて頂いております。 リモデルしてスマイルになったこと 憧れの対面キッチンで、夜遅くに帰宅する主人の顔を見ながら会話し、キッチンで片付けることができるようになり、すごく喜んでおります。 そのおかげで以前より夫婦の会話が増えました。 必ず家族全員一緒に食事をしますが、スペースが広くなって、気分もゆったりと落ち着いて食事がとれるようになりました。
リモデルクラブ店は、TOTOがおすすめする「あんしん」のお店です。
日本全国のリモデルクラブ店の中からお客様が「あんしん」して リフォームをお任せいただけるお店を探せます。
お気に入りに保存しました