• logo
  • 商品情報
  • カタログ
  • リフォーム
  • ショールーム
  • お客様サポート
  • 知る・楽しむ
  • 会社情報

さがす

お気に入り

マイページ

  • TDYリフォーム情報
  • 建築専門家向け
  • お問い合わせ
  • 修理のお申し込み
  • Global Site
商品情報トップ商品一覧

キッチン (台所)

浴室 (お風呂)

洗面所・洗面台 (洗面化粧台)

トイレ(便器・ ウォシュレット® )

水栓金具キッチン(蛇口・水道)

水栓金具浴室・シャワーヘッド

水栓金具洗面所(蛇口・水道)

アクセサリー

福祉機器・手すりほか

建材・タイル

public

パブリック(公共)向け商品

ニューマテリアル

尿流量測定装置フロースカイ

cera

海外輸入商品

カタログトップ
mizumawari_osusume

水まわりおすすめ

kitchen

キッチン (台所)

bath

浴室 (お風呂)

groom

洗面所・洗面台 (洗面化粧台)

toilet

トイレ(便器)・温水洗浄便座「ウォシュレット®」

faucet

水栓金具 (水栓・蛇口・水道)

tile

建材・タイル

ud

バリアフリー

セラトレーディング(海外輸入商品)

water

お掃除方法

company_csr

会社案内・サステナビリティ

braille_toole

点字ツール

リフォームトップ

あんしんリモデル

リフォームをはじめよう

費用を知る

実例を見る

リフォームのイメージ写真集

お店を探す

相談する

ショールームへ行く

ショールームトップ

ショールームで相談する

オンラインで相談する

WEBで体験ショールーム

おうちdeショールーム(動画で体験)

お客様サポートトップ

緊急時の対応・ サポート

使い方

修理 お手入れ・お掃除

取扱説明書

品番を調べる

製品のご登録

延長保証制度の ご案内・お申込み

Q&Aで調べる (よくあるご質問)

お問い合わせ

部品の購入

知る・楽しむトップ

イベント

キャンペーン

見学訪問

お役立ち情報

スポーツ

会社情報トップニュースリリース

サステナビリティ

投資家・IR情報

採用情報

グローバルサイト

商品情報

Special Interview 琵琶湖ホテル|滋賀県

補助金を活かし、169室のトイレを一新琵琶湖と共生して魅力を創出する

滋賀県を代表する宿泊施設の一つ、琵琶湖ホテル。89年の歴史のなかで移転や改修を繰り返しながら、『湖国の迎賓館』として多くの著名人らを迎えてきた。2022年には客室169室におよぶ一斉トイレリモデルを実施した。改修の狙いや、公的支援の活用についてお話を伺った。


琵琶湖ホテル

1934(昭和9)年に風光明媚な水辺の景勝地として知られる滋賀県大津市にリゾートホテルとしてオープン。天皇皇后両陛下を始め、国内外の賓客を迎える迎賓館の役割を果たしてきた。1998年に現地に新築移転。全室レイクビューで琵琶湖の悠大な自然を望める客室を提供する。





京阪ホテルズ&リゾーツ株式会社
取締役
琵琶湖ホテル総支配人
前田義和氏


京阪ホテルズ&リゾーツ株式会社
管理本部施設担当兼 経営企画室 戦略担当
兼 内部監査・品質管理室 副部長
村田俊彦氏




ホテルの高付加価値化で利益率を維持する


──コロナ禍で観光産業・宿泊産業は大きな逆境にさらされました。琵琶湖ホテルではどのように対応しましたか。

前田:すべての旅館やホテルが大変な危機に直面しました。当ホテルは幸いにも、行政からの支援などを追い風にうまく旅行需要を捉えることができました。滋賀県独自のキャンペーンにより滋賀県内の旅行が活発になったほか、車で1~2時間程度のマイクロツーリズム需要が高まり、大阪や兵庫、愛知県などから大勢が滋賀県に訪れてくださいました。三密を回避しゆったりとした旅行を楽しみたいという人たちにとって、琵琶湖の自然環境は最適だったと考察しています。2023年に入ってからは全国的に人の動きが活発化し、OCC(客室稼働率)は前年比で低下したものの、ホテルの高付加価値化に尽力したことでADR(客室平均単価)はコロナ禍前に比べて25%程度高まり、ホテル収益やブランド力のアップにつながっています。


──状況が刻々と変わるなかで付加価値をいかに高めたのでしょうか。

前田:さまざまな施策がありますが、その一つとして計画的に施設の改装を実施し、非日常な空間とサービスの提供に力を入れています。2021年はスイートルームなど高価格帯の客室利用者にのみ提供する「クラブラウンジ」をリニューアル。悠大な琵琶湖に望むラウンジで、プライベートチェックインや朝食、ティータイムなどで限られたお客様に特別な時間を提供しています。こうした取り組みは大変ご好評いただいています。また2022年にはすべてのお客様の満足度向上を目指し、スイート以外の客室169室のトイレ一斉リモデルを実施しました。

村田:客室トイレのリモデルはかねてから検討していました。2015年に客室の一斉改修を実施していた際は、トイレの更新時期から間がなく、手を入れませんでした。しかし水まわりはお客様に清潔感などの印象を与える部分ですので、大阪万博など大型行事が控える2025年までには水まわりを一新したいと考えていました。


補助金活用をきっかけにトイレ整備が前進


──コロナ禍で設備投資が厳しくなったホテルは多いと思いますが、リモデルにあたって補助金などは活用しましたか

前田:コロナ禍による打撃が大きく、また先行き不透明な状態で大型の設備投資は困難でした。ホテルの改修をどう進めるか悩んでいたタイミングで、観光庁で地域一体となった観光地・観光産業の再生・高付加価値化事業が始まりました。かねてより湖岸地域の活性化に取り組んでいた大津市が主体となり比叡山・びわ湖エリアで事業申請したことにより、当ホテルにも補助金活用の道が開けました。この事業では、宿泊施設の高付加価値化改修に関しては、改修前後で宿泊施設の収益力が向上する改修等の支援に対して、事業費の1/2(補助上限1億円)まで補助を受けられる強力な支援を得られました。そのおかげで、169室すべてのトイレ改修が可能になったのです。


──従来の客室トイレの課題をお聞かせください。

村田:琵琶湖ホテルでは全客室で、洗面とトイレを独立させたアウトベイシンスタイルを採用しています。ガラス壁でトイレ・洗面と浴槽空間を区切り、トイレは共用部と同じモデルを採用していました。しかし数年経過すると、浴室からの湿気などがありウォシュレット内部の基盤の樹脂が加水分解したようで液状化し、ノズル近くから液体が流れるようになってきていました。液体の漏れが発生したらその都度、トイレ交換を実施するようにしていましたが、やはりお客様には不快な思いをさせてしまいます。そこで根本的な改善策として高湿度環境下での設置に配慮したホテル向けトイレへと改修したのです。

01:ガラスで浴室と洗面・トイレ部分を区切ったアウトベイシンスタイルになっている。

02:高湿環境下での設置に配慮したホテル向けウォシュレット一体形便器(CES9201)を採用した。


──リモデル後のトイレの評価はいかがでしょうか。

村田:お客様からの口コミでは「トイレが新しくなり嬉しい」との評価をいただいています。リピーターのお客様からのご評価は貴重で、宿泊満足度向上に貢献したと感じています。また清掃担当者からは、新しいトイレにはフチがないので掃除しやすく、汚れを見つけやすいと清掃面での機能向上に対する声が寄せられました。


──リモデル前後で比較するとトイレの節水性能が向上し水の使用量は50%近く下がっています。ホテル全体の使用水量に変化はありましたか。

前田:新しい製品になったので節水性能は当然上がったものだと考えていましたが、あらためて調べてみると、宿泊者一人あたりの利用水量が前年同期比で約40%減となっていました※。これは経営にとってプラスのインパクトがある数字です。また、水資源の保護という観点からも良い結果だと捉えています。琵琶湖の湖畔にあるホテルにとって環境との共生は大きなテーマです。滋賀県の宿泊施設200施設が加盟する滋賀県旅館ホテル生活衛生同業組合では、SDGs行動宣言を採択し、プラスチックゴミの削減など具体的な行動目標を定めています。簡単ではありませんが、滋賀県を代表するホテルの一つとして率先して取り組んでいるところです。また、関西の水瓶である琵琶湖のほとりにあるホテルとして、水資源の保護も意識しています。

※ホテルの総使用水量を宿泊者数で割って試算。
03:「水」をテーマにブルーカラーを基調としたプレミア・ラグジュアリーフロア「アクア」。

04:全室レイクビューで、ホテルの多くの場所から琵琶湖を望める。

05:豊かな水をたたえた琵琶湖の周辺ではコンベンション施設の誘致が進む。


滋賀県の自然や文化・食を体感できるホテルを目指す


──宿泊施設でトイレを含めた水まわりの役割をどう考えますか。


 06:クラブラウンジでは、琵琶湖を眺めながら特別な時間を満喫できる。

前田:トイレはお客様が必ず利用する設備です。特別に意識せずともトイレが清潔で使いやすいことは、必ず快適度や満足度に影響する部分であると確信しています。それゆえにトイレの適切なリモデルは非常に重要だと考えています。とはいえ設備投資は多額の資金を伴うため、容易ではありません。やはり長期的な修繕の見通しを持っておくと同時に、公的な補助金の機会をうまく生かすことも必要です。当たり前のことですが、補助金はこちらからアクションを起こさなければ受けられません。コロナ禍で国や自治体からさまざまな補助メニューが提供されましたが、申請できるタイミングが限られた補助金も少なくありませんでした。普段からリモデルに関する公的支援がないか、アンテナを張り巡らせて情報収集しておくことが大切ですね。



──今後はどのようなホテル運営を目指していきますか。

前田:2025年に大阪万博、滋賀県での国民スポーツ大会と大型行事が控え、旅行需要が高まると予想されています。国内外からいっそう多くのお客様をお迎えできるように計画的に施設を整備していきます。ホテルの魅力向上はもちろん大切ですが、それは琵琶湖の自然や文化と共生できる取り組みであるべきです。今後も琵琶湖ホテルに宿泊していただいた方が、あらゆる空間で滋賀県の自然や文化・食に触れ、厚みのある体験を提供していきます。







パブリックレポートVol.23

特集:再稼働する観光地とホテルのトイレ

パブリックレポートの冊子版をご希望の方はこちら




西鉄ホテル クルーム 博多祗園 櫛田神社前
ホテル向け新ユニットバス
鬼怒川金谷ホテル
おかげ横丁
開発秘話 ウォシュレット® 新アプリコットP

お気に入りに保存しました

お気に入りを見る

マイページを作成すると
メリットがたくさん!

お気に入りしたページにはメモやラベルを追加でき、お気に入り一覧は家族・施工会社・ショールーム に共有できます。

マイページおすすめ
注意事項
※本サイトの表示価格はメーカー希望小売価格です。税込価格は消費税率10%で計算し、小数点以下は四捨五入しております。
商品情報
商品一覧
キッチンザ・クラッソミッテ
浴室サザナシンラ(戸建住宅向け)シンラ(マンションリモデル向け)マンションリモデルバスルームスーパーエクセレントバスネオエクセレントバスラフィアハーフバス08
洗面所エスクアエスクアLSオクターブオクターブスリムサクアドレーナ
トイレネオレストNXネオレストLS・AS・RSレストパルF/レストパルFDGG/GG-800ピュアレストEXウォシュレット アプリコットウォシュレットS/SB携帯ウォシュレット手洗器 レストルームドレッサープレミアムシリーズ・コンフォートシリーズ紙巻器・タオルリング・その他
水栓金具(キッチン)水栓金具(浴室)・シャワーヘッド水栓金具 (洗面所)福祉機器(トイレ)福祉機器(浴室)福祉機器(玄関・廊下)アクセサリー建材・タイルパブリック向け商品ニューマテリアル尿流量測定装置フロースカイ海外輸入商品
TOTO公式アカウント

ご利用条件

プライバシーポリシー

ソーシャルメディアポリシー

© TOTO LTD.