「住友理工株式会社」は、住友グループの高機能ゴム・樹脂メーカー。高付加価値製品のグローバル・システムサプライヤーである。このたび、小牧本社・製作所では、近年の女性従業員の増加に伴い、製作所内の北側、南側に女性トイレを増築。あわせて、男女共用のバリアフリートイレを新設。トイレ環境を充実させた。

建築概要

所在地 愛知県小牧市東3-1
施主 住友理工株式会社
設計 株式会社日新工営 名古屋支店
施工 株式会社日新工営 名古屋支店
敷地面積 162,100㎡
建築面積 70,700㎡
延床面積 116,800㎡
階数 地下1階、地上8階
構造 鉄筋造、一部鉄筋コンクリート造
竣工年月 (増築)2024年3月

特長

増築の経緯

1929(昭和4)年創業の「住友理工株式会社」は、愛知県に本社を構える、住友グループの高機能ゴム・樹脂メーカーである。自動車用防振ゴム事業への参入を経て、日本のモータリゼーションとともに成長・発展。事業領域を着実に広げ、「自動車(モビリティ)」「インフラ・住環境」「エレクトロニクス」「ヘルスケア」の4つのフィールドで、高付加価値製品のグローバル・システムサプライヤーの地位を確立、現在では世界20ヶ国以上で事業を展開している。このたび、小牧本社・製作所では、近年の女性従業員の増加に伴い、製作所内の北側、南側に女性トイレを増築。あわせて、さまざまな従業員が働きやすい環境改善への一環として、バリアフリートイレも新設した。

トイレの特長

女性トイレの増設計画にあたっては、女性従業員からの要望を取り入れるために、事前にヒアリングを実施。使いやすく、きれいで快適なトイレ作りを目指した。内装は、北側トイレと南側トイレでブース材などの色を変えて、従業員が好きな雰囲気のトイレを選べるようにした。また、両トイレとも小物入れや、今までなかったスタイリングコーナーを設置し、快適に身繕いができるよう配慮している。同時に新設されたバリアフリートイレには、車いす使用者だけでなく、オストメイトも利用できるよう汚物流しを完備したコンパクト・バリアフリートイレパックを採用。バリアフリートイレ入口には、だれもが使いやすいトイレとなるよう、男女のピクトグラムを掲示している。

採用商品

掲載事例の画像や本文の無断転用はご遠慮ください。事例の内容は掲載時点での情報です。

事例(トイレ・洗面・浴室)一覧

パブリック向け商品

トイレ
 
洗面所
浴室
バリアフリー配慮商品・手すり・アクセサリー
Share

CLOSE