特長3:センターラインキャビネット(適材適所の収納)
センターラインで分割して、
よく使うモノを取り出しやすく、しまいやすく。
普段よく使うモノは取り出しやすい場所へ。
だからmitteはよく使うモノをキャビネットの上段に収納できるようにしました。
センターラインキャビネットの特長
背の高いボトルも立てたまま収納でき、サッと取り出せる。
収納に困る調味料ボトルに配慮した引き出しサイズ。中ボトルは上段引き出しの奥へ、お徳用の大ボトルは手前側へ、すっきりしまえます。
※イラスト内寸法は引き出し内寸です。
いつも使うモノにすぐ手が届く。
使用頻度の高い物を上段へ集めることで、調理作業中にかがむ動作がグンと減り、足腰への負担を軽減します。
-
細かい調理器具や調味料はスライドトレーですっきり整頓。
-
なべやフライパンもかがまずサッと取り出せます。
こだわり設計:高さを6cmに設定した「けこみ」
引き出しの高さを床から6cmに設定しているので、キッチンマットを敷いても巻き込みません。また、けこみパネルは床にすき間なく接しているので、ごみやホコリもたまりません。
※けこみ・・・床と扉の間のつま先が入る部分
こだわり設計:静かに開閉するサイレントレールを標準装備
引き出しにはショックアブソーバーを取り付け、閉まるときの衝撃を吸収。静かに閉まります。
※コンロ横小引き出しはサイレントレール仕様ではありません。
※調味料・一升びんラックは使用しているレールの種類が異なるため、操作感に違いがある場合があります。
オプション:ステンレスシート
引き出しの底板には耐久性の高いステンレスシートもご用意。
適材適所の整理収納ができるキャビネットで、作業効率と収納力をアップ。
キッチンには毎日使うモノもあれば、季節限定で登場するモノや大勢で集まったときにだけ活躍するアイテムもあります。
そこでmitteは収納物が適材適所に納まるよう配慮。
毎日の作業がしやすく、より多くのモノが収納できるキャビネットを実現しました。
上段フロアキャビネット
調理中に頻繁に出し入れするものを収納
1.コンロ用フロアキャビネット・小引き出し
-
-
調味料・スパイスなど
-
フライパン・片手なべなど
2.調理スペース用フロアキャビネット(スライドトレー付き)
-
-
菜ばし・お玉・フライ返し・調味料・スパイス・
はさみなど -
油・缶詰・レトルト・保存食品・パスタ・酒など
3.シンク用フロアキャビネット
-
-
包丁・ラップ・ボウル・ザル・バット・計量カップ・保存容器・ふきん・すりこぎなど
下段フロアキャビネット
調理中に頻繁に出し入れしないものを収納
4.コンロ用フロアキャビネット
-
-
両手なべ・ミルクパン・グリルパンなど
5.調理スペース用フロアキャビネット
-
-
ライスボックス・乾物など
6.シンク用フロアキャビネット
-
-
深なべ・ケトル・土なべ・カセットコンロ・せいろ・ハンドミキサー・キッチンペーパー・洗剤など
ミッテの特長
-
水ほうき水栓
-
すべり台シンク
-
センターラインキャビネット
-
スーパークリーンフード(LED)
-
エコロジー
-
リフォーム計画のポイント