現代的でスタイリッシュな印象でありながら、個性を主張し過ぎず、どんな色とも調和するグレー。濃度の違いや差し色づかいで、おもしろいほど表情が変わるグレー。コーディネートによって、華やかさや温かみも演出でき、クールな落ち着きや上質さを醸し出すことができます。
理想の空間を実現するポイント
同じグレーでも、色の濃淡やシステムキッチンの配置で空間の印象は大きく変わってきます。理想の空間を実現するポイントをインテリアスタイリストの大谷さんに教えてもらいました。
SUPERVISED BY 大谷 優依さん
(インテリアスタイリスト)
多摩美術大学環境デザイン学科インテリア科卒業。ライフスタイル雑誌(アンドプレミアム、リンネル等)をはじめとした女性誌を中心に、雑貨、インテリアの紹介、空間イメージのスタイリングを担当。 その他、企業ブランドのカタログ、広告、CMなどで空間演出などを手がける。
ライフスタイルを問わず、合わせやすさで選ぶならミディアムグレーがおすすめ。ウッドのインテリアとも上品に調和します。ウォルナット材やガラスなど、味わい深い小物を取り入れると、温もりある高級感を演出できます。
明るいクリスタルスノーのカウンタ―に
ウォルナットの小物で温もりを演出。
ザ・クラッソ おすすめ扉
フォスダークグレー
落ち着いた大人の空間をつくるなら、テクスチャー感のあるダークグレーでコーディネート。マットな質感なのでキッチンにふさわしい清潔な印象です。同系色のインテリアや小物と合わせても重くなり過ぎず、シックにまとまります。
霞(かすみ)のカウンターに
モノトーンの小物を合わせて、
モダンに演出。
ザ・クラッソ おすすめ扉
リトダークグレー
都会的でミニマルな暮らしには、カジュアルなライトグレーとブラックカラーのアイアン家具を組み合わせて。無機質でクールな素材感にグレーが柔らかさを添えます。ブルーグレーの小物を差し色にすると、より華やかに。
透明感のある
クリスタルグレーのカウンターに、
ブルーグレーの小物で遊び心を。
ザ・クラッソ おすすめ扉
フォスグレー
明るく上質な空間にしたい場合、爽やかなライトグレーがおすすめ。ホワイトカラーのインテリアや、木目のテーブルなどを中心としたナチュラルな空間は、グレーと合わせることによって洗練された印象になります。
クリスタルダルグレーのカウンターは、
ナチュラルなカラーと合わせることで
穏やかな印象に。
ザ・クラッソ おすすめ扉
モータグレー
ポイントをおさえて思い通りの空間に。
ベースカラーとしての懐の深さでグレイッシュな空間の魅力を追求したTOTO ザ・クラッソのセレクション。キッチン空間のイメージを限りなく広げます。
お気に入りに保存しました