お手入れ・点検/浴室
作業方法のご紹介後に各ページの内容のアンケートを設置しております。是非ともご協力ください。
キレイで快適な浴室のためのおそうじのコツを紹介します。
知りたいお掃除の方法をクリックしてください。
浴室用中性洗剤
柔らかいスポンジ
ラクしてキレイな浴室を目指すなら、まだぬれているうちに手早く汚れを落とすこと。このひと手間が、ガンコな汚れを未然に防ぎます。これが「クイックおそうじ」。
使った後や、気がついたときにサッとでも、1日1回と決めてでもOK。汚れをためないことを習慣にすれば、おそうじはもっと簡単になります。
シャワーで洗い流した後、柔らかい布でから拭きします。
汚れが気になりだしたら、いつもより丁寧に。素材に合わせた道具や洗剤を使って効果を高めましょう。
1. スポンジに浴室用中性洗剤をつけてこすり洗いをします。
2. 洗剤成分をしっかり洗い流し、水気を拭き取ります。
手の届きにくいところや時間のかかる場所にも、年に1~2度は家族みんなでチャレンジしましょう。すみずみまでキレイなことが実感出来れば、日頃から汚さないようにもなるはずです。
1. TOTOきらりあ水栓金具用蛇口まわりのクリーナーを付属のクロス(ない場合はスポンジ)に適量取り、やさしく磨いてください。
2. 細かい部分(めっき部)は歯ブラシなどを使って、汚れをこすり落とします。
3. 洗剤成分をしっかり洗い流し、水気を拭き取ります。
こすりすぎないでください。
(キズや印字はがれになることがあるため)
歯ブラシ
1. 吐水口キャップ・内筒・網のゴミを取り除きます。
マイナスドライバーなど先の細い物は使用しないでください。
(キズや破損の原因になるため)
お気に入りに保存しました