修理/トイレ
作業方法のご紹介後に各ページの内容のアンケートを設置しております。是非ともご協力ください。
夏場は、冬場ほど多くはないものの、高い温度・湿度に起因するトラブルが発生することがあります。
ここでは主なトラブル事象の起きてからの対処方法と、その回避方法をご説明いたします。
☑止水栓本体を確認し、濡れていれば結露水が考えられます。湿度が高く水温と室温の差が大きいほど結露は発生しやすく、井戸水を利用している場合や湿度が高い梅雨時や冬の暖房時などによく見られます。結露を防ぐには、換気などをこまめに行って下さい。
☑夏場はトイレブース内の温度が40~50度まで上昇する事があり、長期間使用しないと便器内のたまり水が無くなる事があります。1度便器洗浄して便器内に水をためてください。
通常に使用しても状況が変わらない場合は、TOTOメンテナンス へご連絡ください。
☑詳しくは断水・給水制限・停電時のトイレ使用について をご覧ください。
☑アプリコットFやネオレストA/AHに採用している人体検知センサ(焦電センサー)は、体温とトイレ室内(トイレのドアや壁)との温度差を検知するセンサーです。そのため、夏場などトイレの室温が高い場合、体温とトイレ室内の温度差が小さくなり、検知しにくいことがあります。(冬場の方がより早く検知します。)
☑ 結露水が考えられます。湿度が高い梅雨時や冬の暖房時などによく見られます。
結露を防ぐには、換気などをこまめに行って下さい。
☑ 夏場は水温(給水温度)が上がるため、同じ温度、同じ吐水量でお使いの場合でも、給湯機からの給湯量が少なくなります。給湯機の最低着火流量以下になりますと給湯機が着火しなくなります。この場合は、給湯設定温度を少し下げてみてください。
状況が変わらない場合は、TOTOメンテナンス へご連絡下さい。
☑ 夏場は水側にハンドルが固定されていることが多いため、夏が終わり湯側にハンドルを操作してもバルブが固着していることで、水しかでない・ぬるいお湯しかでないという事象が発生することがあります。バルブが固着されるのを防ぐため、夏場でも月1回程度ハンドル操作していただくことをお勧めします。
状況が変わらない場合は、TOTOメンテナンス へご連絡下さい。
☑ カートリッジが目詰まりする場合がありますので、原水(水道水)に切り替えて水を十分に流してから浄水器をご使用ください。
☑ 夏場に曇り止めヒーターを長時間使用すると収納庫内の温度が上がり、化粧品の品質に影響が出る場合があります。室温が高く、ヒーターを長時間使用する場合はヒーター付き鏡裏収納への化粧品保管は避けて、他の収納場所に保管ください。
※ ヒーターを24時間連続運転した場合の庫内温度は「室温+5度前後」です。
☑ 曇り止めヒーターを連続使用した場合、最大で室温+25℃まで表面温度が上がりますが異常ではありません。
☑ 浴室内に進入した虫(小バエなど)が、水が溜まった排水トラップなどに卵を産みつけ羽化し、浴室内に発生するケースがあります。定期的な排水トラップのお手入れをお願いします。
排水トラップの詳しいお掃除方法は、「こちら」をご覧ください。
☑ 排水トラップ内部を点検してください。
水が溜まっていれば、ヘアキャッチャーにつまった髪の毛や排水トラップ内の汚れが原因です。
※排水トラップの詳しいお掃除方法は、「こちら」をご覧ください。
溜まり水が蒸発して減ったり、乾燥してしまった場合は、下水溝の臭いが上がってきてしまいます。
排水トラップの封水筒を正しくセットして、トラップ穴に水を流し込んでください。
※排水トラップの封水筒のセット方法は、「排水トラップのお掃除方法」のStep1、3 をご覧ください。
これらの症状に当てはまらない場合は、お客様サポート「サポート一覧」の各部位ごとの必要な情報を選択いただきご確認ください
お気に入りに保存しました