作業方法のご紹介後に各ページの内容のアンケートを設置しております。是非ともご協力ください。
作業の前の確認項目
- 製品品番を確認しましょう
ウォシュレットの製品品番を確認して、新しい便座に交換しましょう。
ウォシュレットのタイプ
お使いのウォシュレットの製品品番を確認してください。(製品品番は、便ふたのラベルに記載しています。)
お客様ご自身でも取り外し可能な商品
ボルトナットで取り付いているタイプ
-
-
-
ウォシュレットGX
TCF430/TCF431 (GXⅠ)
TCF440/TCF441 (GXⅡ)ウォシュレットSX
TCF330/TCF331 (SXⅠ)
TCF340/TCF341 (SXⅡ)ウォシュレットGα
TCF460/TCF461 (GαN)
TCF470/TCF471 (GαⅠ)
TCF480/TCF481 (GαⅡ)ウォシュレットSα
TCF360/TCF361 (SαⅠ)
TCF370/TCF371 (SαⅡ)ウォシュレットCα
TCF390/TCF391 (CαN)
TCF700/TCF701 (CαⅠ)
TCF710/TCF711 (CαⅡ)ウォシュレットGX
<デリシア> TCF814 (GXⅡ)
ウォシュレットGα
<デリシア> TCF818(GαⅡ)
取り付け・取り外しの際、工具が必要になります。
(モンキーレンチまたは、ご購入された際に同梱されていた専用締付工具)
作業の前の確認項目
- トイレの水道の止水栓を確認しましょう
状況を正しく確認し、確実に作業を行うためにまず止水栓(元栓)を確認します - トイレの水道の止水栓を閉めましょう重要!
- 作業のための工具を準備しましょう
円滑な作業のために必要な工具を用意しましょう。
作業に必要な工具
モンキー
レンチ- または
TOTO便座
締付工具
『便座締付工具』はTOTO Webショップで取り扱っております
-
便座締付工具
ボルトナットで取り付いているタイプ
1.電源プラグを抜いてください
2.連結管のナットをゆるめ、取りはずしてください
3.便座はずし工具でナットをはずし、ウォシュレット本体をはずしてください

分岐金具をはずしましょう
- 製品を交換する場合は必ず同梱されている分岐金具に取替えてください。
既存分岐金具はご使用できません。
作業完了
これで修理・調整のステップは完了です。掲載内容はお役に立ちましたか?
みなさまのお役に立てるよう、ご意見をもとに改善してまいります。このページの掲載内容についてアンケートにご協力ください。
ベースプレートに固定されているタイプ
-
-
-
※ 代表品番になります
ウォシュレットG
TCF730/TCF740/TCF750/TCF770/TCF780‥他
ウォシュレットS
TCF610/TCF620/TCF630/TCF650/TCF660/TCF670‥他
ウォシュレットK
TCF297/TCF298/TCF250E/TCF265/TCF302‥他
アプリコット
TCF4010/TCF4020/TCF4030/TCF4040‥他
取り付け・取り外しの際、工具が必要になります。
(ドライバーまたは、ご購入された際に同梱されていた専用スパナ)
作業の前の確認項目
- トイレの水道の止水栓を確認しましょう
状況を正しく確認し、確実に作業を行うためにまず止水栓(元栓)を確認します - トイレの水道の止水栓を閉めましょう重要!
- 作業のための工具を準備しましょう
円滑な作業のために必要な工具を用意しましょう。
作業に必要な工具
プラス
ドライバー- または
TOTO便座
締付工具
ベースプレートに固定されているタイプの場合
1.電源プラグを抜いてください
2.ウォシュレットの給水ホースを分岐金具から取りはずしてください

3.右側の本体取りはずしボタンを押したままウォシュレット本体を手前に引いてください
4.ベースプレートのボルトをゆるめてはずしてください

- ゴムブッシュがはずれにくいときは、ボルト、座金、ベースプレートを取り除いた後に、+ドライバーで上から押さえて、下からはずしてください

分岐金具をはずしましょう
- 製品を交換する場合は必ず同梱されている分岐金具に取替えてください。
既存分岐金具はご使用できません。
作業完了
これで修理・調整のステップは完了です。掲載内容はお役に立ちましたか?
みなさまのお役に立てるよう、ご意見をもとに改善してまいります。このページの掲載内容についてアンケートにご協力ください。
上記の表に品番がない場合
分岐金具の外し方
ご使用の止水栓のタイプによって作業が異なります
タンクの側面から給水管/フレキホースが出ているタイプの場合
給水管を取りはずす
既存分岐金具の部品を取りはずす
- 分岐金具は設置する機種によって取り付け方法が異なります。
取り付け方法は設置する便座の施工説明書を参照ください。
ロータンク接続用フレキホースからのはずし方
- 分岐金具は設置する機種によって取り付け方法が異なります。
取り付け方法は設置する便座の施工説明書を参照ください。
給水ホースがタンクの下側から出ているタイプの場合
給水管を取りはずす
分岐金具を取りはずす
- 分岐金具は設置する機種によって取り付け方法が異なります。
取り付け方法は設置する便座の施工説明書を参照ください。
このような時は修理依頼もしくはお買い替えをお願いします
水漏れしている・いつも製品に水滴がついている
便座の温度の調整ができない(異常に熱い)
便座や陶器に割れ、ひびが入っている