修理/浴室
作業方法のご紹介後に各ページの内容のアンケートを設置しております。是非ともご協力ください。
温度調節ハンドルをH(湯)側いっぱいに回しても高い温度が出ない場合の解決方法です。
手順に沿って、確認・作業を実施してください。
Step1~3までご案内しておりますが、解決すれば、それ以降の確認・作業は不要です。
間違って押しボタンに触れた時に、熱い湯が出て火傷等しないよう高温規制をしている商品がございます。
お使いの商品がタッチボタンタイプの水栓、もしくはシャワー専用タイプの水栓である場合、安全のため、温度調節ハンドルを湯側いっぱいに回しても約45℃までしか出ない構造になっています。故障ではありません。
高温規制対象品でなかった場合は、Step2に進んでください。
温度を上げようと温度調節ハンドルを回しても、目盛り“40”を超えた付近で安全ボタンによりロックされるため、これより高温の湯を出したい時は、安全ボタンを押しながら回す必要があります。
手順を動画で見る
サーモスタット混合栓は給湯機で設定された温度よりぬるめのお湯が出ます。
快適にお使いいただくために、給湯機の設定温度は50~60℃の範囲内での設定をおすすめします。
手順を動画で見る
これで修理・調整のステップは完了です。掲載内容はお役に立ちましたか?
みなさまのお役に立てるよう、ご意見をもとに改善してまいります。このページの掲載内容についてアンケートにご協力ください。
器具にゆるみ、がたつき
メジの浮き、外れ、コーキングが切れたまま使用しない室外への水漏れのおそれがあります
浴室ドアハンドル・取っ手(引き手)のがたつき、ロックの作動が良くない
新製品のご購入やリフォームのご検討にお役に立つページをご紹介しています。
共有する
お気に入りに保存しました
マイページにログインすると メモやラベルを追加できます。