お手入れ・点検/キッチン
作業方法のご紹介後に各ページの内容のアンケートを設置しております。是非ともご協力ください。
油汚れやこげつきなど、キッチンには様々な種類の汚れがあります。
どんな汚れもついたばかりなら水拭きするか中性洗剤でほとんど落ちますが、こびりついたしつこい汚れは、汚れの種類や度合いによって掃除の方法も変わってきます。
お掃除を始める前に、まずキッチンの汚れの特徴を知っておきましょう。
1. 軽い油汚れ
料理をするときに飛び散った油や油煙の汚れ。ついてすぐなら水拭きでも落とせます。
2. 食品汚れ
食品の汁やこぼれた調味料などの汚れ。ついてすぐなら水拭きで簡単にとれますが、放置しておくと器具などの変色や変質を招くこともあります。
3. 水あか、湯あか
水道水に含まれるケイ酸が、次第に蓄積したもの。放置するほどにやっかいな汚れになります。
4. ヌメリ
細菌やカビなどの微生物が増殖して、かたまりになったものです。こまめに汚れを落として栄養源を絶ちましょう。
5. 黒ずみ
カウンターと壁などの境目に使われるシリコンシール材の黒ずみは、カビなどの微生物が原因です。
カビの栄養分である汚れや水分をこまめに拭きとって予防を。
6. 油のこびりつき
換気扇などについた厚いゴム状の汚れは、付着した油が長時間空気に触れて酸化し、樹脂化したもの。
洗剤を使う前に、へらなどでこそげ落とさなければ、きれいになりません。
7. こげつき
コンロに吹きこぼれた煮汁や油などが熱によって炭化したもの。
この汚れもへらでこそげ落とすなど、物理的な力を加えないと落ちません。
8. もらいさび
器具そのものからではなく、ぬれた缶詰などに発生したさびが、ステンレスやプラスチックなどに付着したもの。ぬれたものの置き忘れに注意してください。
お気に入りに保存しました