• logo
  • 商品情報
  • カタログ
  • リフォーム
  • ショールーム
  • お客様サポート
  • 知る・楽しむ
  • 会社情報

さがす

お気に入り

お気に入り機能が新しくなりました

マイページ

  • 建築専門家向け
  • お問い合わせ
  • 修理のお申し込み
  • Global Site
商品情報トップ商品一覧

キッチン (台所)

浴室 (お風呂)

洗面所・洗面台 (洗面化粧台)

トイレ(便器・ ウォシュレット® )

水栓金具キッチン(水栓・蛇口・水道)

水栓金具浴室(水栓・蛇口・水道)

水栓金具洗面所(水栓・蛇口・水道)

アクセサリー

福祉機器・手すりほか

建材・タイル

public

パブリック(公共)向け商品

ニューマテリアル

尿流量測定装置フロースカイ

cera

海外輸入商品

カタログトップ
mizumawari_osusume

水まわりおすすめ

kitchen

キッチン (台所)

bath

浴室 (お風呂)

groom

洗面所・洗面台 (洗面化粧台)

toilet

トイレ(便器)・温水洗浄便座「ウォシュレット®」

faucet

水栓金具 (水栓・蛇口・水道)

tile

建材・タイル

ud

バリアフリー

セラトレーディング(海外輸入商品)

water

お掃除方法

company_csr

会社案内・CSR

braille_toole

点字ツール

リフォームトップ

あんしんリモデル

リフォームをはじめよう

費用を知る

実例を見る

お店を探す

相談する

ショールームへ行く

ショールームトップ

ショールームを探す・予約する

オンライン相談

WEBで体験ショールーム

音声ガイド

おうちdeショールーム(動画で体験)

お客様サポートトップ

緊急時の対応・ サポート

修理 お手入れ・お掃除

取扱説明書

品番を調べる

つながる快適 セット

製品のご登録

延長保証制度の ご案内・お申込み

Q&Aで調べる (よくあるご質問)

お問い合わせ

部品の購入

知る・楽しむトップ

イベント

キャンペーン

見学訪問

お役立ち情報

スポーツ

会社情報トップニュースリリース

CSR活動

投資家・IR情報

採用情報

レバーハンドルがついていないタイプ

緊急時の対応とサポート/停電

便器に直接水を流し込む方法

動画で確認する

 

緊急時のトイレの水の流し方

 

  • タンクへ直接水を入れることは避けてください
    ・洗浄不良や詰まりの原因になったり、電気部品が被水し故障の原因となることがあります。
  • 地震などの災害の際に、排水管が破損している場合は、トイレに水を流さないでください。
  • 台風や大雨などの災害の際に、トイレの排水管から水が逆流するケースがあります。 その場合は、トイレを使用すると汚物があふれるため、トイレに水を流さないでください。
Step 1

便座・便ふたを上げてください

Step 2

バケツ等で水を流しこんでください


バケツ1杯分(6~8L程度)の水を、水飛びに注意しながら一気に流しこんでください。 

さらに静かに3~4Lの水を流してください。 

排水管の途中に汚物が停滞する事を防ぐため、2~3回に一度は、多めの水(10~12L)を流してください。


手動レバー(停電時便器洗浄用)で水を流す方法

例)手動レバーの位置

手動レバーの引き方を動画で見る

停電時安心設計 ネオレスト

 

  • 手動レバーが使えない場合は、バケツ等による洗浄を行ってください

各機種の手動レバーの操作方法を確認する


ご使用の製品の機種名・品番をご確認ください。

製品の機種名・品番は便ふたの内側に記載されております。




Step1 タイプ別に対応してください

タイプ例(1) ネオレストAH・RH・DH(手動レバーあり)ウォシュレット一体形便器(手動レバーあり)

A 停電が1日以内の場合

手動レバーを使用して洗浄します。

24時間、約20回の手動便器洗浄が可能です。

1. 陶器に向かって左側のすっきりパネルを外す

※左側面は150mm以上の空間を確保してください





2. パネル内側の操作方法ラベルを確認する






3. ① 手動レバーを手前にゆっくりと引っ張り、止まる位置で保持する(約30秒)

  ⇒便器の水たまり面が上昇します

  ②「ピピッ」と電子音が鳴ったら、手動レバーを離す

  ※電子音が鳴るまで手動レバーを引っ張り続けてください



4. すっきりパネルを戻す






 

下記に当てはまる場合、手動便器洗浄を行いません。
手動便器洗浄が出来ない場合はバケツ等による洗浄を行って下さい。

  • 通電中である。
  • タンク異常状態のまま停電した。
  • 電池残量が不足している。
  • 便器洗浄バルブの流路切替弁が待機位置よりもリム側で停止している。

B 停電が2日以上継続する場合

乾電池を装着後、手動レバーを使用して洗浄します。
市販の乾電池(アルカリ単3×2個)で約2年間挿入した場合、137回以上の手動便器洗浄が可能です。

お願い

電池ボックスは水に濡らさないでください。(故障の原因)

製品セット状態






1. すっきりパネルを外し、袋から電池ボックスを取り出す





2. 電池ボックスに電池を入れる







3. プラグを外に出した状態で電池ボックス本体を袋に戻し、ジッパーにて密封する






4. ケース(コネクタ)にプラグを挿入する







A の手順に沿って操作する

※停電が復帰したら、電池ボックス用プラグを抜き、コードを袋にいれて、すっきりパネルを取り付けてください。

 

乾電池について

乾電池はアルカリ乾電池をご使用ください。乾電池の破裂や液漏れを防ぐために次のことをお守りください。

  • 交換するときは、同じ銘柄の新しい乾電池を使用してください。
  • 充電式の電池は使用しないでください。
  • 乾電池を入れたままにしているときは、約2年を目安に新しい電池に交換してください。
タイプ例(2-1)GG・GG800(手動レバーあり) 乾電池電池(なし)タイプ

※手動レバーがないタイプもあります

ネオレストAH・ネオレストRH・GGおよびGG800で手動レバーがないタイプの場合、停電時は、便器内に水を出すことができません。

「 断水/給水制限時のトイレの使用(洗浄方法) 」 にて洗浄してください。


便器の洗浄


1. ウォシュレット本体右側面の手動レバーを取り出す





2. 手動レバーを下向きに約4秒以上引っ張る


・手動レバーを引くと便器内に水が流れます。

  便器洗浄が終わったら(約4秒後)レバーから手を離してください


※タンク給水中(最大約60秒)は便器洗浄できません。

  約60秒たってから便器洗浄してください。

3. 手動レバーを元の位置に戻す


 

・停電が復帰したら、必ず大洗浄してください。

(排水管に汚物が停滞する可能性があるため)

タイプ例(2-2)GG・GG800(手動レバーあり) 乾電池電池(あり)タイプ

※手動レバーがないタイプもあります

ネオレストAH・ネオレストRH・GGおよびGG800で手動レバーがないタイプの場合、停電時は、便器内に水を出すことができません。

「 断水/給水制限時のトイレの使用(洗浄方法) 」 にて洗浄してください。

 

乾電池について

乾電池はアルカリ乾電池をご使用ください。乾電池の破裂や液漏れを防ぐために次のことをお守りください。

  • 交換するときは、同じ銘柄の新しい乾電池を使用してください。
  • 充電式の電池は使用しないでください。
  • 乾電池を入れたままにしているときは、約2年を目安に新しい電池に交換してください。

乾電池の装着


1. 電池ボックスのフックをつまんで、ウォシュレット本体から外す






2. 単3形乾電池4個を正しく入れる

3. 電池ボックスをウォシュレット本体に取り付ける

便器の洗浄

ウォシュレット本体右側の手動レバーを約4秒以上引っ張る

⇒ 便器の水が流れます。





貯水

手動レバーを戻す

⇒ タンクに給水をはじめます。

 

  • 約2分間タンクへ給水をします。 水圧が高い場合は、2分以内にタンクが満水となることがあります。この場合、余った水が便器に流れることがありますが、異常ではありません。
  • 詳細の説明や、上記以外の製品につきましては、取扱説明書でご確認ください。
取扱説明書
タイプ例(3)ネオレストA・D

便器に「便器洗浄つまみ」があるタイプは、つまみを操作することにより便器を洗浄することができます。 洗浄つまみの位置・操作は製品によって異なりますので、各製品の取扱説明書でご確認ください。

取扱説明書はダウンロードできます。

取扱説明書

便器の洗浄

便器洗浄つまみを2秒以上奥側に回す

⇒ 便器洗浄(大洗浄)します。


貯水

水が流れ終わったら、つまみを手前に回す

⇒ 便器内に水を溜めます。



タイプ例(4)ネオレストX

便器に「便器洗浄つまみ」があるタイプは、つまみを操作することにより便器を洗浄することができます。 洗浄つまみの位置・操作は製品によって異なりますので、各製品の取扱説明書でご確認ください。

取扱説明書はダウンロードできます。

取扱説明書

便器の洗浄

便器洗浄レバーを引く

⇒ 便器洗浄(大洗浄)します。



貯水

水が流れ終わったらレバーを元の位置へ戻す

⇒ 便器内に水を溜めます。

さらに表示

 

緊急時の対応とサポート

快適にトイレを使うための役立つ情報がいっぱい!

ご自分でできる修理・調整方法をご紹介します!

トイレのトラブル解決

安全にお使いいただくために、簡単チェックで、トイレの故障を見つけましょう!

トイレの点検のおすすめ

お問い合わせ窓口のご案内

商品に関するご相談窓口

 

お問い合わせ

修理に関するご相談窓口

 

お問い合わせ

消耗品・部品のご購入

店舗・電話・ネットからの購入先をご紹介いたします

消耗品・部品のご購入はこちら

共有する

お気に入りに保存しました

マイページにログインすると メモやラベルを追加できます。

カタログを見る

お近くのショールームを探す

リフォーム店を探す

緊急時の対応
停電断水/給水制限台風/豪雨地震寒波/凍結
修理 お手入れ・お掃除
取扱説明書
品番を調べる
トイレの品番を調べる水栓器具の品番を調べる浴室の品番を調べるキッチンの品番を調べる洗面化粧台の品番を調べる手すりの品番を調べる福祉機器の品番を調べる
つながる快適セットサポート製品のご登録延長保証制度のご案内・お申込み
Q&Aで調べる (よくあるご質問)お問い合わせ部品の購入
TOTO公式アカウント

ご利用条件

プライバシーポリシー

ソーシャルメディアポリシー

© TOTO LTD.