修理/水栓金具
作業方法のご紹介後に各ページの内容のアンケートを設置しております。是非ともご協力ください。
・万一のトイレ内への漏水防止するため、器具止水栓に加えて、家屋全体の元栓も閉止することをおすすめします。
特に「築10年以上経過している」場合は、配管の老朽化が考えられるため、必ず家屋全体の元栓を閉止してください。
止水栓によって、水と湯の出る量を調節します。(最適流量に調節してください)
下記手順に沿って作業を実施してください。
水栓金具の種類により止水栓の位置が異なります。
ご使用のタイプをご確認の上、調節をお願いいたします。
1. マイナスドライバーを使って最適流量になるように止水栓をまわして調節してください。
2. 三角ハンドル式の止水栓の場合はハンドルをまわして調節してください。
手順を動画で見る
水栓本体のガタツキがある
配管まわりの水漏れ・キャビネットの底板が濡れている
スパウトが固い
Q.
止水栓を閉める際に注意すべき点はありますでしょうか。
止水栓には、故障時に水を止める役割と、水勢を調節する役割がありますので、修理をするときは、まず止水栓を閉めましょう。水栓金具の種類により止水栓の位置が異なります。ご使用のタイプをご確認の上、調節をお願いいたします。
詳細はこちらをご覧ください。
Q.
止水栓を閉める際に必要な工具を教えてください。
止水栓を閉める際は、マイナスドライバーが必要です。水栓金具の種類により止水栓の位置が異なります。ご使用のタイプをご確認の上、調節をお願いいたします。詳細はこちら(リンク)をご確認ください。
詳細はこちらをご覧ください。
Q.
止水栓を自分で閉めることが難しい場合はプロに修理を依頼することはできますでしょうか。
TOTOメンテナンス(株)修理受付センター へ修理のご依頼をお願いいたします。ご依頼時はご使用の水栓の品番をご確認ください。
詳細はこちらをご覧ください。
新製品のご購入やリフォームのご検討にお役に立つページをご紹介しています。
お気に入りに保存しました