作業方法のご紹介後に各ページの内容のアンケートを設置しております。是非ともご協力ください。
シャワー使用時、および使用後数分は足元に水が溜まっていますが異常ではありません。
溜まった水は床の溝に沿ってゆっくりと引かれていきますので、溝に皮脂やリンス・油分などの汚れが付着すると排水性能が落ちます。
(汚れは見た目ではわかりにくい場合があります。)
CHECK!翌日になっても乾いていませんか
乾いていない
換気不足、または床表面への汚れ付着が考えられます。
お手入れ方法動画に従って一度床のお掃除をお願いいたします。
乾いている
翌日に乾いていれば異常ではありませんのでご安心下さい。
「柔らかい」床の性質上、溜まった水はゆっくりとカラリの溝パターンに沿って水を引いていきます。
すぐに水がひいていくものではございません。
(詳しくは下記「ほっカラリ床排水の仕組み」をご覧ください。)
床のお掃除をしてみましょう
-
汚れにより水溜まりができている状態
見た目ではわからない汚れにより、部分的に水が残っています。(撥水状態)
水溜まりのまわりを重点的に清掃してください。 -
汚れが取れた状態
水がジワーっと床に浸水するように引き込まれていきます。(親水状態)
気になったら
水はけが悪い・翌日にも乾かない場合は排水性能を回復させる為、毛先の柔らかい樹脂製のブラシに「浴室用クリームクレンザー」を付けてこすり洗いして下さい。
-
お手入れらくらく床ブラシ
用意するもの
-
浴室用
クリームクレンザー -
お手入れらくらく
床ブラシ
ほっカラリ床のお手入れ方法
解決しなかった場合は、お買い求めの販売店、もしくは工事店、またはTOTOメンテナンスまでお問合せください。
作業完了
これで修理・調整のステップは完了です。掲載内容はお役に立ちましたか?
みなさまのお役に立てるよう、ご意見をもとに改善してまいります。このページの掲載内容についてアンケートにご協力ください。
このような時は修理依頼もしくはお買い替えをお願いします
器具にゆるみ、がたつき
メジの浮き、外れ、コーキングが切れたまま使用しない室外への水漏れのおそれがあります
浴室ドアハンドル・取っ手(引き手)のがたつき、ロックの作動が良くない