お手入れ・点検/トイレ
作業方法のご紹介後に各ページの内容のアンケートを設置しております。是非ともご協力ください。
トイレの「キレイ」を保つには、汚れに気づいたらその場でおそうじが一番です。きれいを保つために、汚れをためない、そのままにしない。それが「クイックおそうじ」。
使った後や、気がついたときにサッとでも、1日1回と決めてでもOK。汚れをためないことを習慣にすれば、おそうじはもっと簡単になります。
1. そうじの原則は、上から下へ。ペーパーモップで、天井、壁、床の順にホコリを取ります。
2. 床を水拭きします。
汚れが気になりだしたら、いつもより丁寧に。素材に合わせた道具や洗剤を使って効果を高めましょう。
1. 床のホコリをペ-パ-モップなどで取り除きます。
2. 布に住宅用中性洗剤をつけて床をふきます。便器と床のすき間は、割り箸に布を巻いたもので、細かい汚れや水分を取り除きます。
3. 次に水拭きをし、最後にから拭きをします。
1. 十分に絞った布かウェットぞうきんで、ホコリやゴミを取り除きます。
2. タイルの目地に黒ずみができているときは、歯ブラシにクリームクレンザーをつけて、汚れをこすり落とします。
3. 水拭きをしてから、さらにから拭きをして水分を取り除きます。
1. ホコリをペ-パ-モップなどで取り除きます。
2. ペーパーモップに十分に絞った布を巻きつけて、汚れを拭き取ります。
小水の中に含まれる アンモニアや梅雨時などの結露が原因です。長時間放置しておくと、木質系のフローリング床材を腐らせる原因にもなります。床にこぼれた水分は、すぐに拭き取るように心がけましょう。
Q.
Q.
どのくらいの頻度でトイレの床・壁・天井をお掃除するのが望ましいでしょうか。
キレイで快適なトイレの床・壁・天井のためのおそうじのコツを紹介します。お手入れの仕方を3段階に分けて「普段」「ていねい」「さらにていねい」でご紹介します。
詳細はこちらをご覧ください。
Q.
便器周りにできる黒いシミの対処法について知りたいです。
尿の中に含まれる アンモニアや梅雨時などの結露が原因です。長時間放置しておくと、木質系のフローリング床材を腐らせる原因にもなります。床にこぼれた水分は、すぐに拭き取るように心がけましょう。
詳細はこちらをご覧ください。
Q.
トイレ空間の掃除をプロの方に依頼することはできますでしょうか。
トイレ空間など、ご自身でできない部分をプロがお掃除し、機器の作動点検を実施します。より安心・快適にご使用いただけます。
詳細はこちらをご覧ください。
お気に入りに保存しました