緊急時の対応とサポート/寒波/凍結のときの対応について
大便器・タンク部とウォシュレットの両方を凍結予防します。
家屋の水抜栓有無、大便器・タンク部、ウォシュレットの種類によって、凍結予防方法が異なります。
◆家屋の水抜栓
家屋に水抜栓が設置されているか確認ください。
◆トイレの室内暖房器
大便器側面部とタンク前面部の品番ラベルを確認ください。
◆大便器とタンクの凍結予防方式
凍結予防方式 | 家屋の水抜栓 | 室内暖房器 | 便器品番 | タンク品番 |
水抜方式(室内暖房器併用) | あり | 使用 | 品番に『H』なし | 品番に『N』あり |
ヒーター付便器・水抜併用方式 | 不使用 | 品番に『H』あり | ||
流動方式(室内暖房器併用) | なし | 使用 | 品番に『H』なし | 品番に『F』あり |
流動方式 | 不使用 | 品番に『H』なし |
家屋の給水管、タンク、ウォシュレットの水を抜き、便器のたまり水などを室内暖房器やウォシュレットの便座や温水による保温で、凍結予防する方法
① 家屋への給水を止め、給水管の水を抜く
・ 家屋の水抜栓を操作する。
給水が止まり、給水管の水が排水されます。
・ 便器への止水栓は 開けたままにしておく。
②タンクの水を抜く
・ タンクのレバーハンドルのロックボタンを押す。
・ ロックボタンが押された状態で、レバーハンドルを手前側(矢印方向)に90°回す。
・ レバーハンドルを少し戻してロックする。
タンクの水が便器の中に排水されます。
③ ウォシュレットの水を抜き、保温する
・ ウォシュレットの種類により。手順が異なりますので、取扱説明書を確認のうえ、予防ください。
④ 室内暖房器で保温する
家屋の給水管、タンク、ウォシュレットの水を抜き、便器のヒーターで、たまり水の保温し、またウォシュレットの便座や温水による保温で、凍結予防する方法
① ヒーター付器具の電源プラグを接続して保温する
・ タンクおよび便器用電源プラグをコンセントに差し込む。
・ 電源プラグをコンセントに差し込む。
② 家屋への給水を止め、給水管の水を抜く
・ 家屋の水抜栓を操作する。
給水が止まり、給水管の水が排水されます。
・ 便器への止水栓は開けたままにしておく。
③タンクの水を抜く
・ ご使用されている種類により方法が異なりますので、取扱説明書を確認ください。
④ ウォシュレットの水を抜き、保温する
・ ウォシュレットの種類により。手順が異なりますので、取扱説明書を確認のうえ、予防ください。
大便器・タンクの水を少量流し続け、ウォシュレットは水を抜き、室内暖房器や ウォシュレットの便座や温水による保温で、凍結予防する方法。
水を流し続けるため、水道代が加算されます。
① 大便器・タンクの水を流動させる。
*流動ハンドルが タンク下にある場合
・ 流動ハンドルを全開にする。
・ 止水栓は開けたままにして、閉めない。
※ 流動水は、タンク内部のオーバーフロー管からあふれるように流れますが、故障ではありません。
※ 水道代の目安:60L/時
*流動ハンドルが タンク左側背面にある場合
・ 流動レバーを左側へ引き、全開にする。
・ 止水栓は開けたままにして、閉めない。
※ 流動水は、タンク内部のオーバーフロー管からあふれるように流れますが、故障ではありません。
※ 流す水の目安:60L/時
② ウォシュレットの水を抜き、保温する
・ウォシュレットの種類により。手順が異なりますので、リンク先の説明書を確認のうえ、予防ください。
③室内暖房器で保温する
大便器・タンクの水を流動させ、ウォシュレットの水を抜き、ウォシュレットの便座や温水による保温で、凍結予防する方法。
水を流し続けるため、水道代が加算されます。
① 大便器・タンクの水を流動させる。
*流動ハンドルが タンク下にある場合
・ 流動ハンドルを全開にする。
・ 止水栓は開けたままにして、閉めない。
※ 流動水は、タンク内部のオーバーフロー管からあふれるように流れますが、故障ではありません。
※ 水道代の目安:60L/時
*流動ハンドルが タンク左側背面にある場合
・ 流動レバーを左側へ引き、全開にする。
・ 止水栓は開けたままにして、閉めない。
※ 流動水は、タンク内部のオーバーフロー管からあふれるように流れますが、故障ではありません。
※ 流す水の目安:60L/時
② ウォシュレットの水を抜き、保温する
・ウォシュレットの種類により。手順が異なりますので、取扱説明書を確認のうえ、予防ください。
お気に入りに保存しました