TOTO
内藤 廣の建築 2005–2013 
 
内藤 廣の建築 2005–2013 
素形から素景へ2
3刷
著者=内藤廣
発行年月=2014年1月
体裁=B5判変型(250×190mm)、並製、350頁、和英併記
ISBN=978-4-88706-338-9

アートディレクション&デザイン=工藤強勝+舟山貴士

定価4,400円(本体4,000円+税10%)
思考を繰り返す建築家・内藤廣の全活動記録
本書は、日本を代表する建築家・内藤廣氏の2005年以降の活動をまとめた作品集です。2013年3月刊行の『内藤 廣の建築 1992-2004――素形から素景へ1』に続く、第2巻目となります。

1巻目が建築への姿勢が確立された経緯と2004年までの建築作品の記録であったのに続き、2巻目では、さらに土木、街づくり、復興計画など、建築の枠組みを超えた氏の幅広い活動を紹介しています。それぞれの作品は、豊富な写真、迫力あるスケッチ、そして「つぶやき」と題した独自のフレーズによって構成され、作品の変遷を総覧することができます。まるで、氏の頭の中を覗き込むような内容となっています。

あとがきとして書き下ろされた文章では、ここ10年間の活動の記録と、3.11を経験したことによって見出された、今後の建築への想いが語られています。常に時代の変化に歩み寄り、進化を続け、これからの建築界を牽引する氏の生き様が垣間見えます。

建築を学ぶ学生や建築実務者だけでなく、街づくりや行政関係者にもぜひご一読いただきたい一冊です。
立ち読み
プロフィール
内藤 廣 Hiroshi Naito
建築家。1950年生まれ。
早稲田大学大学院修士課程修了後、フェルナンド・イゲーラス建築設計事務所、菊竹清訓建築設計事務所を経て、1981年に内藤廣建築設計事務所設立。
2001年から東京大学大学院工学系研究科社会基盤学専攻で教鞭を執り、2010年同大学副学長。
2011年同大学名誉教授、総長室顧問。
※2010年からTOTOギャラリー・間運営委員。

目次

島根県芸術文化センター
素形から素景へ2
リバーリトリート雅樂倶 ANNEX
馬車道駅
日向市駅
高知駅
旭川駅
とらや(とらや工房・とらや御殿場店・とらや東京ミッドタウン店・TORAYA TOKYO)
虎屋京都店
住居No.29 No.33
住居No.34
平岡篤頼文庫
練馬区立牧野記念庭園
和光大学E棟
渋谷駅街区東口二階デッキ
銀座線渋谷駅
A project
K project
D project
O project
住居No.39
静岡県草薙総合運動場体育館
安曇野市庁舎
九州大学椎木講堂
「頭の現場」のやや長い後始末
英文作品解説
あとがき
作品データ
作品年表
略歴
初出一覧
クレジット

関連書籍
内藤廣
著者=内藤廣
内藤廣
監修=内藤廣、原研哉
編集=TOTOギャラリー・間
著者=内藤廣、原研哉、槻橋修、原広司、小野田泰明、青木淳、中田千彦、小嶋一浩、藤村龍至、妹島和世、隈研吾、山本理顕、伊東豊雄
内藤廣
監修=田尻裕彦、石堂威、小巻哲、寺田真理子、馬場正尊
登場建築家=青木淳、塚本由晴、阿部仁史、石山修武、磯崎新、伊東豊雄、岸和郎、隈研吾、小嶋一浩、篠原一男、妹島和世、曽我部昌史、千葉学、太田浩史、内藤廣、西沢立衛、長谷川逸子、原広司、藤本壮介、藤森照信、槇文彦、松原弘典、山代悟、山本理顕、吉村靖孝
内藤廣
著者=岸和郎、北山恒、内藤廣 
内藤廣
監修=岩岡竜夫、奥山信一、曽我部昌史
著者=坂本一成、伊東豊雄、山本理顕、吉松秀樹、妹島和世、内藤廣、青木淳
解題執筆=小川次郎
内藤廣
監修=植田実、内藤廣、中村好文
著者=原広司、山本理顕、隈研吾、植田実、中村好文、青木淳、塚本由晴、内藤廣、木下庸子、渡辺真理、妹島和世
企画・編集=ギャラリー・間
内藤廣
編者=吉田研介
登場建築家=内藤廣、北山恒、新井清一、小嶋一浩、妹島和世、鈴木了二、坂茂
B5判変型作品集(国内)
著者=山本理顕
B5判変型作品集(国内)
著者=竹原義二
写真=絹巻豊
B5判変型作品集(国内)
著者=安藤忠雄
B5判変型作品集(国内)
著者=原広司
B5判変型作品集(国内)
著者=安藤忠雄
B5判変型作品集(国内)
著者=安藤忠雄
B5判変型作品集(国内)
著者=藤森照信
写真=増田彰久
B5判変型作品集(国内)
著者=安藤忠雄
B5判変型作品集(国内)
監修=石堂威、小巻哲
編集=ギャラリー・間
関連展覧会
2014年1月18日―3月22日
関連講演会
2014年1月31日(金)|津田ホール 講師=内藤廣