TOTO

坂 茂:プロジェクツ・イン・プログレス

展覧会コンセプト文
展覧会という表現手段でしか見せられない建築の展示コンテンツとは何か?雑誌や本などの印刷媒体や、現物の建物を実際に見ても伝えられない情報を見せられないと、展覧会を企画する意味がありません。もちろん完成模型は展覧会でしか見せられませんが、模型よりは実際に建った建築を見た方が比べものにならないほど意味があります。然るに設計プロセスは印刷媒体で見せることができますが、施工プロセスは建物完成後には理解できない、展覧会ならではの表現となるでしょう。
最初のスペースでは、2017年春にオープンする、パリ近郊に建設されている音楽ホール・コンプレックス「ラ・セーヌ・ミュジカル(La Seine Musicale)」の完成までのプロセスを展示します。このプロジェクトはパリ市西隣のブローニュ・ビヤンクール市を流れるセーヌ川の中州セガン島の西先端に位置します。この島は、1992年にルノー自動車の工場が立ち退いた後、長く放置されていたところに、1999年にピノー財団が美術館を計画したものの中止となり、その後ジャン・ヌーベル氏が、島全体のマスタープランをつくり、元のピノー財団の敷地にはPFI方式で音楽ホール・コンプレックスのコンペが行われました。1年半に及ぶコンペ期間を経て、2013年4月我々が優勝しました。本展では、コンペから完成までの6年間にわたる設計、建設プロセスをモックアップや映像を使って表現します。
他の空間では、現在進行中の「スイス時計会社本社」、「台南市美術館」「富士山世界遺産センター」、「竹田市クアハウス」、「由布市ツーリストインフォメーションセンター」、「ティームセブン新社屋」さらに慶応義塾大学SFCの学生により建設されるペーパーハニカム・パネルでつくられたドームや、災害支援プロジェクトの熊本木造仮設住宅、ネパール復興プロジェクトなどの木・紙構造のモックアップを展示し、設計・開発・建設のプロセスを展開します。
坂 茂
建築家プロフィール
©  Hiroyuki Hirai
坂 茂(ばん しげる)
1957年東京生まれ。1984年クーパー・ユニオン建築学部(ニューヨーク)を卒業。1982~1983年磯崎新アトリエに勤務。1985年坂茂建築設計を設立。1995~1999年国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)コンサルタント、同時に1995年災害支援活動団体 ボランタリー・アーキテクツ・ネットワーク (VAN)設立。主な作品に「カーテンウォールの家」(1995)、「ハノーバー国際博覧会日本館」(2000)、「ニコラス・G・ハイエック・センター」(2007)、「ポンピドー・センター - メス」(2010)、「大分県立美術館 OPAM」(2014)などがある。これまでに、フランス建築アカデミー・ゴールドメダル(2004)、アーノルド・W・ブルーナー記念賞建築部門世界建築賞(2005)、日本建築学会賞作品部門(2009)、ミュンヘン工科大学 名誉博士号(2009)、フランス国家功労勲章オフィシエ(2010)、オーギュスト・ペレ賞(2011)、芸術選奨文化部科学大臣賞(2012)、プリツカー建築賞(2014)、フランス芸術文化勲章コマンドゥール(2014)、朝日賞(2015)、JIA日本建築大賞(2016)など数々の賞を受賞。2001~2008年まで、慶応義塾大学環境情報学部教授。2010年ハーバード大学GSD客員教授、コーネル大学客員教授、2011年より京都造形芸術大学教授。2015年より慶応義塾大学環境情報学部特別招聘教授を務める。
TOTO出版関連書籍
著者=坂 茂
企画・監修=真壁智治
TOTOのユニバーサルデザインサイト「UDスタイル/ホッとワクワク+(プラス)」のインタビュー記事はこちら