The Best of Graduation Works 2007 in NIPPON
2007 8.22-2005 8.31
せんだいデザインリーグ2006 卒業設計日本一決定戦 上位入賞作品
※受賞者の所属は受賞当時のものです
日本一
藤田桃子(Momoko Fujita)
京都大学工学部建築学科

「kyabetsu」

都市の中に高層に積まれていく、閉ざされた住空間を見直し、人々の生活が都市と密接に結びつき都市を色づけるような住み方の実現をめざす。

小さな住空間に様々な扉を与えることで、都市との関係に強弱を与える。
扉からは人々の生活がにじみ出し、都市を色づける。
人々の生活がキャベツのように 幾重にも重なり、交じり合い、都市に広がる。

人々の生活と共に発展してきた京都の町並みや住み方は、時代と共に変化を遂げてきた。
かつては住空間と商売の場は、‘とおりにわ’でつながれ、都市と生活は常に近い関係にあった。
他者とのつながりも生活空間の延長上にあった。通りは人々の生活で賑わい、人と人との距離は近かった。
現在では生活と仕事の空間は切り離され、他者との出会い、交流の場は生活空間とは別のものとなった。
家は家、仕事は仕事、見知らぬ人は見知らぬ人。趣味は小さな自分だけの楽しみ。夢は狭き門をくぐらねば叶うチャンスは訪れない。

家のような心安らぐ場所と、新鮮な出会い、人々の生活の色や主張にあふれた場所が隣合うような住み方について、一人暮らしの学生の生活や、中庭を介して家族で住む住み方など、81人の生活を具体的に想定し、計画した。
日本二
有原寿典(Kazunori Arihara)
筑波大学芸術専門学群

「おどる住宅地-A new suburbia」

効率と経済が優先された、郊外の住宅地。
何となく距離をとって、何となく同じ様な家が立ち並ぶ。
情けない風景、などといじめ続けられているけれど、
僕はそれほど嫌いじゃない。

ありふれた郊外の住宅地のような、切り妻屋根の同じような家のモチーフ。
それを自然の起伏にまかせて、丘と谷の間に建てる。これがルール。
昔見たおとぎ話の挿絵のような、小さな子どもが描いた絵のような、そんな風景。

ゆるやかな自然のカタチと、便宜的な人間のカタチをインポーズして生まれる、
いつもと少し変わった、人と家と場所の関係。
それをひとつひとつ発見して、まるで連想ゲームの様に日常のシーンを想像してみる。
この場所に住んでいるような気分で。

新手のモデルハウス展示場のような、
そんな郊外の住宅地の風景は、なんだか楽しそうに見えてきた。
日本三
桔川卓也(Takuya Kikkawa)
日本大学理工学部海洋建築工学科

「余白密集体」

木造住宅密集市街地における一つのアーキタイプとして、反転という手法を用い、環境改善・サスティナブルな建築を目的とし、木造住宅密集重点整備地域をそれぞれ中心とし、都市に派生するように展開する。古くなった木造住宅は外部空間と内部壁面という形で記憶を継承されながら、新たにコンクリート住宅へと外部と内部が反転するという形で生まれ変わる建築です。
特別賞
木村友彦(Tomohiko Kimura)
明治大学理工学部建築学科

「都市のvisual image」

ギャラリーのような商業施設。それぞれの空間は純粋に人とモノだけがあふれて見えるような構成になっている。全体を巡った時に、建築の構造が消え、人とモノだけでできたその街の風景が単に積層しているだけかのように感じられる建築を目指す。
特別賞
降矢宜幸(Takayuki Furuya)
明治大学理工学部建築学科

「overdrive function」

卒業設計でやろうとしたことはたしか物の持つ本来の意味を他のことで打ち消すことで曖昧で自由な空間を作り出すというものでした。
なので今回の展示でも1/1でそのようなことができたらいいな、と思いました。
模型の台をテーブルのように作ったら食卓のように見えたので、実際には座れない紙の椅子を置いてみたり、シャンデリアを吊るしてテーブルを照らしてみたりしました。そうすることは建築模型の展示とは直接関係ないことですが、本来持つ意味がそれとは関係ない食卓のような風景としてつくられることで元々の意味は弱められ色々な捉え方ができる、という曖昧さと自由さが生まれるんじゃないかと考えました。
そしてテーブルと椅子はコンセプトドローイングやコンセプト模型でも出てきた物です。
今回の展示ではそれらが反復したように1/1でも出てきたような、コンセプトがいろいろなスケールで現れてくることで全体にある連続した物語を作り出すことを目指しました。
Back to Top
GALLERY・MA TOTO出版 COM-ET TOTO
COPYRIGHT (C) 2008 TOTO LTD. ALL RIGHTS RESERVED.