Contemporary Japanese Houses, 1985-2005
2005 12.8-2006 2.25
2005年10月現在
監修
  小嶋一浩
Kazuhiro Kojima
建築家、CAtパートナー、東京理科大学教授
http://www.c-and-a.co.jp/

1958年大阪府生まれ。1982年京都大学工学部建築学科卒業。1986年東京大学大学院博士課程在学中、シーラカンスを共同設立。1988〜91年同大学院博士課程修了、助手。1994年東京理科大学助教授。2005年CAtに改組。

主な受賞に、1997年日本建築学会作品賞、1999年、2002年BCS賞、2003年建築士会連合会優秀賞、ARCASIAアワードなど。
主な近作に、2002年ヒムロハウス、2003年東京大学先端技術センター3号館-1、SPACE BLOCK HANOI MODEL、北京建外SOHO 低層棟、2004年EDUCATION CITY : Bridge Arts & Science棟、 Ota House Museumなど。
 
 
  千葉 学
Manabu Chiba
建築家、東京大学大学院助教授、東京工業大学非常勤講師
http://www.chibamanabu.jp/

1960年東京都生まれ。1987年東京大学大学院工学系研究科建築学専攻修士修了。1987年日本設計勤務。1993年ファクター エヌ アソシエイツ共同主宰。1993年東京大学工学部建築学科/キャンパス計画室助手、1998年安藤研究室助手。2001年千葉学建築計画事務所設立・主宰。

主な受賞に、1998年JIA新人賞、BCS賞、2002年東京建築賞、2005年吉岡賞など。
主な近作に、2001年黒の家、2002年split、T-set、2003年勝浦の別荘、2004年MESH、八ヶ岳の別荘など。
企画協力
 
  石堂 威
Takeshi Ishido
編集者

1942年台北市生まれ。1964年早稲田大学理工学部建築学科卒業後、(株)新建築社入社。1980〜91年『新建築』編集長、1986〜88年には『住宅特集』創刊編集長を務める。1992〜95年(株)エーディーエー・エディタ・トーキョーにて『GA JAPAN』創刊編集長。1996年都市建築編集研究所設立、代表。
 
 
  小巻 哲
Satoru Komaki
編集者

1954年千葉県生まれ。79年早稲田大学建築学科卒業。79年〜2002年(株)エーディーエー・エディタ・トーキョーにてGA編集部所属。2003年スタジオ・コマキ開設。現在、フリーの企画・編集者として活動中。
 
 
  淵上正幸
Masayuki Fuchigami
建築ジャーナリスト

1969年東京外語大学フランス語学科卒業。1971年新建築社入社、1985年エー・アンド・ユー社に移籍、『a+u』誌の編集に携わる。1989年シネクティックス設立。建築、デザイン関係のプロデューサーとして活躍し、また執筆、講演など多彩な活動を展開。世界各地にコレスポンダントを抱え、情報発信を行っている。現在、『ワールド・コンペティションズ』誌編集長。著書に『ヨーロッパ建築案内』(TOTO出版、1998〜2001)、『アメリカ建築案内』(同、2004〜)など。現在、TOTOのWEBサイトに「アーキテクト訪問記」を連載中。
http://www.com-et.com/colonne/002/index.htm
会場構成・模型監修
 
  早川紀朱
Noriaki Hayakawa
建築家
http://www.diana.dti.ne.jp/~hykw-a/

1974年 倉敷市生まれ。
1996〜99年 東京大学大学院工学系研究科建築学専攻修士課程
うち1997-98年スイス連邦工科大学建築学科各員研究員
1999〜2003年 磯崎新アトリエ、磯崎新+i-net勤務
2000年 越後松之山「森の学校」(現キョロロ)実施設計競技佳作
2005年 東京大学大学院工学系研究科建築学専攻博士課程修了
HYKW一級建築士事務所開設
現在 東京大学国際都市再生研究センター特任研究員
 
 
  中央アーキ/
上領大祐、木ノ下裕、
坂下加代子、松本悠介
東京理科大学小嶋研究室出身の建築設計ユニット
2005年SDレビュー入選。 http://www.chuoarchi.com

上領大祐 Daisuke Kamiryo
1978年東京都生まれ。2002年東京理科大学大学院修了。
木ノ下裕 Hiroshi Kinoshita
1976年鳥取県生まれ。2003年東京理科大学大学院修了。
坂下加代子 Kayoko Sakashita
1976年和歌山県生まれ。2002年東京理科大学大学院修了。
松本悠介 Yusuke Matsumoto
1977年愛媛県生まれ。2002年東京理科大学大学院修了。
 
出演者略歴(50音順、敬称略)
 
  赤松佳珠子
Kazuko Akamatsu
建築家

1968年東京都生まれ。90年日本女子大学卒業後、シーラカンスに加わる。98年C+A(シーアンドエイ)に改称。2002年より、パートナーを務める。2005年CAtに改組。現在、CAtパートナー、関東学院大学、日本工業大学非常勤講師。「吉備高原小学校」で日本建築学会作品選奨、公共建築賞、文部大臣奨励賞、「スペースブロック上新庄」でARCASIAアワードなど受賞。最近作に「リベラル・アーツ・アンド・サイエンス・カレッジ」(カタール国ドーハ)、「House YK/Islands 」など。現在台南で集合住宅のプロジェクトが進行中。
 
 
  安藤忠雄
Tadao Ando
建築家

1941年大阪府生まれ。独特で建築を学び、1969年安藤忠雄建築研究所設立。現在イエール大学、コロンビア大学、ハーバード大学の客員教授を歴任、1997年から東京大学教授、現在東京大学名誉教授。住宅関連では、1979年「住吉の長屋」で日本建築学会作品賞受賞、著書に『住まい学大系 76 家』(住まいの図書館出版局、1996)など。
 
 
  磯崎 新
Arata Isozaki
建築家

1931年大分県生まれ。1963年磯崎新アトリエ設立。住宅建築としては、初期の「新宿計画」(1961)、「空中都市」(1962)に始まり、「N邸」(1964)、「A邸計画」(1969)、「コンピュータエイデッドシティ計画」(1972)、「Y邸」(1975)、「Kj邸」(1977)、「H邸」(1977)、「Ao邸」(1979)、「ビョルンソン・ハウス」(1982)、「Ng邸」(1983)、「IBAベルリン集合住宅」(1986)など。「ネクサスワールド」「ハイタウン北方」のコーディネートも務める。著書に『栖十二』(住まいの図書館出版局、1999)、銅版画集『栖十二』(ときの忘れ物、1998-99)がある。
 
 
  伊東豊雄
Toyo Ito
建築家

1941年京城生まれ。1965年東京大学工学部建築学科卒業。1971年アーバンロボット(URBOT)設立。1979年伊東豊雄建築設計事務所に改称。住宅関連では、1984年「笠間の家」で日本建築家協会新人賞、1986年「シルバーハット」で日本建築学会賞作品賞受賞。近作「桜上水K邸」(2000)、「アルミコテージプロジェクト」(2004)では、アルミ住宅を試みる。著書に『みちの家』(インデックス・コミュニケーション、2005)など。
 
 
  劉國滄
Kuo-Chang Liu
建築家

1998年 台湾成功大学大学院建築設計専攻修士課程修了。現在、樹德科技大学専任講師。2006年秋のヴェネチア・ビエンナーレ展での台湾建築家代表として選出された。時間に対する感覚を如何に建築で表現するか、ということに最も関心をよせながら設計をしている。
 
 
  謝宗哲
Sha Sotetsu
建築家

2000年 台湾成功大学建築学修士課程終了。2003年 台湾東海大学大学院建築設計専攻修士課程単位取得退学。現在、東京大学大学院建築学専攻博士課程在籍(曲渕研究室)。Atelier Share(アトリエ・シェア)を主宰し、建築設計、文化活動や出版にも取り組んでいる。
 
 
  曾成德
C. David Tseng
建築家

元東海建築学科学科長。台湾東海大、米国ハーバード建築学修士課程修了。アトリエ・シティー・クラフト主宰。現在、台湾東海大学建築学科副教授。自身のアトリエで建築設計をすると同時に、建築理論も活発に展開している。
http://www.citicrafts.com.tw
 
 
  西沢立衛
Ryue Nishizawa
建築家

1966年東京都生まれ。90年横浜国立大学大学院修士課程修了。90年妹島和世建築設計事務所入所。95年妹島和世とSANAA設立。97年西沢立衛建築設計事務所設立。現在、横浜国立大学大学院助教授。99年第15回吉岡賞、2000年東京建築士会住宅建築賞金賞、2001年SDレビュー鹿島賞、2005年文部科学大臣表彰若手科学者賞など、SANAAとして98年日本建築学会賞作品賞、2002年Arnold W. Brunner記念建築賞、2004年ヴェネツィア・ビエンナーレ建築展金獅子賞、2005年毎日芸術賞、ロルフ・ショック賞受賞。
 
 
  藤本壮介
Sou Fujimoto
建築家

1971年北海道生まれ。94年東京大学建築学科卒業。2000年藤本壮介建築設計事務所設立。現在、東京理科大学、昭和女子大学非常勤講師。95、97、2000〜2003年SDレビュー連続入選。2000年(仮称)青森県立美術館設計競技優秀賞、SDレビュー槇賞、2002年邑楽町役場設計競技佳作、2003年安中環境アートフォーラム国際設計競技最優秀賞、2004年JIA新人賞、2005年くまもとアートポリス設計競技2005:次世代モクバン最優秀賞受賞。「伊達の援護寮」「T house」で2005年AR AWARDS 2005入賞など。
 
 
  藤森照信
Terunobu Fujimori
建築家

東京大学生産技術研究所教授。1946年長野県生まれ。1971年東北大学工学部建築学科卒業。1978年東京大学大学院工学系研究科建築学専攻博士課程修了。1980年工学博士。専攻は建築史、生産技術史。著書多数。うち住宅関連では、『原・現代住宅再見1,2』(TOTO出版、2002, 03)。建築作品では、「タンポポハウス」(1995)、「ニラハウス」(1997、日本芸術大賞受賞)。
 
 
  山本理顕
Riken Yamamoto
建築家

1945年中国北京市生まれ。68年日本大学理工学部建築学科卒業。71年東京藝術大学大学院美術研究科建築専攻修了。東京大学生産技術研究所原広司研究室研究生。73年株式会社山本理顕設計工場設立。2002年〜工学院大学建築学科教授。87年日本建築学会賞作品賞、97年BCS賞、東北建築賞、98年毎日芸術賞、99年グッドデザイン賞金賞、2001年日本芸術院賞、2002年日本建築学会賞作品賞など受賞多数。近書に『つくりながら考える/つかいながらつくる』(TOTO出版 2003)、『新編 住居論』(平凡社 2004)など。
 
 
  洪育成
Yu-Cheng Huang
建築家

台湾成功大学建築学科出身。米国ミシガン大学建築学科修士課程修了。米国建築家協会会員(AIA)。 現在、台中技術学院室内設計学科講師、考工記エンジニアコンサルティング会社を主宰。木造住宅建築及びエコロジカル建築の先駆者として活躍している。 http://www.origin.com.tw/people/huang/1996huang.htm
 
 
  ヨコミゾマコト
Makoto Yokomizo
建築家 aat+ヨコミゾマコト建築設計事務所代表取締役
http://www.aatplus.com/

1962年神奈川県生まれ。1984年東京藝術大学美術学部建築科卒業。1986年 同大学大学院修了。1989年まで 同大学非常勤助手。1988年 伊東豊雄建築設計事務所入所。2001年 aat+ヨコミゾマコト建築設計事務所開設 現在 東京藝術大学、東京大学等で非常勤講師を務める。
2005年東京建築士会住宅建築賞金賞(TEM)、06年日本建築学会賞作品賞(富弘美術館)受賞。
主な作品に、2002年HEM(集合住宅)、ブラッセルズ神谷町店、03年FUN、HAB(共に住宅)、04年MEM、TEM(共に集合住宅)、05年富弘美術館など。
Back to Top
GALLERY・MA TOTO出版 COM-ET TOTO
COPYRIGHT (C) 2008 TOTO LTD. ALL RIGHTS RESERVED.