TOTO
場の変様3
 
場の変様3
GALLERY·MA 2001–2005
ギャラリー・間叢書20
企画・編集=ギャラリー・間
発行年月=2005年12月
体裁=280×220mm、並製、88頁、和英併記
ISBN=978-4-88706-262-7

デザイン=秋田寛、森田恭行(アキタ・デザイン・カン)

定価1,650円(本体1,500円+税10%)
「ギャラリー・間」活動記録集 『場の変様』第3弾
1985年にスタートしたギャラリー・間は2005年、20周年を迎えました。この間、建築家やデザイナーの個展を主軸とした112回の展覧会を開催するとともに、国内各地とのネットワークによる巡回展、展覧会との同時出版による作品集の発行など、その活動の幅を広げてまいりました。ギャラリー・間の活動の特徴は、出展者がギャラリー・間の空間そのものをデザインし、作品の展示をとおして新たな空間を創出することにあります。実際にこれまでの展示を振り返ると、それぞれの出展者が作品のみならず空間デザインそのものからメッセージを発しており、その多彩さとそれぞれの深さに改めて感嘆します。

本書は2001年から2005年までの5年間にわたるギャラリー・間の活動の記録です。ギャラリー・間はこうした活動を継続し、豊かな光を放つ一人ひとりのメッセージを、時代を超えて皆様に発信していきたいと考えております。(本文より)
目次

展覧会記録(会場写真、コンセプト文)
2001年
磯崎 新展 アンビルト/反建築史
住宅のル・コルビュジエ 全プロジェクト模型と家具
難波和彦展 「箱」の構築
坂本一成展 住宅-日常の詩学
2002年
北山 恒展 On the Situation
古谷誠章展 Shuffled
ギャラリー・間100回記念展 この先の建築
コンスタンティン・メーリニコフの建築 1920s-1930s
2003年
山本理顕展 つくりながら考える/使いながらつくる
妹島和世+西沢立衛/SANAA展
無印良品の未来
高橋テイ一/第一工房展
2004年
承孝相と張永和展 融合する東アジア建築世界から:BEYOND THE BORDER
西沢大良展 1994-2004
アンジェロ・マンジャロッティ展 ― イタリア建築界の巨匠、その建築/デザイン/彫刻
原 広司展 ディスクリート・シティ
2005年
阿部仁史展 BODY
佐々木睦朗展 FLUX STRUCTURE
小泉 誠展 KU RA SI GO TO

メッセージ
安藤忠雄(建築家)
川上元美(家具デザイナー)
黒川雅之(建築家・プロダクトデザイナー)
杉本貴志(インテリアデザイナー)

ポスター/空間術講座/関連書籍 2001-2005
出展者・講演者略歴 2001-2005
展覧会リスト 1985-2005

関連書籍
場の変様
企画・編集=TOTOギャラリー・間
場の変様
企画・編集=ギャラリー・間
場の変様
企画・編集=ギャラリー・間
ギャラリー・間叢書
ギャラリー・間叢書00
企画・編集=ギャラリー・間
ギャラリー・間叢書01
企画・編集=ギャラリー・間
ギャラリー・間叢書02
企画・編集=ギャラリー・間
ギャラリー・間叢書03
企画・編集=ギャラリー・間
登場建築家=阿部仁史、小川晋一、片木篤、隈研吾、シーラカンス、妹島和世、竹山聖、團紀彦、トム・ヘネガン、松岡恭子+王大君
ギャラリー・間叢書04
企画・編集=ギャラリー・間
コンセプト・ワーク=ニール・ディナーリ
監修=岡正明
ギャラリー・間叢書05
企画・編集=ギャラリー・間
ギャラリー・間叢書06
著者=シーラカンス(伊藤恭行、宇野享、工藤和美、小泉雅生、小嶋一浩、三瓶満真、日色真帆、堀場弘)
企画・編集=ギャラリー・間
ギャラリー・間叢書07
企画・編集=ギャラリー・間
ギャラリー・間叢書08
企画・編集=ギャラリー・間
ギャラリー・間叢書09
企画・編集=ギャラリー・間
ギャラリー・間叢書10
著者=藤森照信
企画・編集=ギャラリー・間
ギャラリー・間叢書11
監修=ジャン=ルイ・プラデル
企画・編集=ギャラリー・間
ギャラリー・間叢書12
企画・編集=ギャラリー・間
ギャラリー・間叢書13
企画・編集=ギャラリー・間
ギャラリー・間叢書14
著者=面出薫+LPA
企画・編集=ギャラリー・間 
ギャラリー・間叢書15
著者=青木淳
企画・編集=ギャラリー・間
ギャラリー・間叢書16
企画・編集=ギャラリー・間
ギャラリー・間叢書17
企画・編集=ギャラリー・間
ギャラリー・間叢書18
著者=難波和彦
企画・編集=ギャラリー・間 
ギャラリー・間叢書19
監修=リシャット・ムラギルディン
企画・編集=ギャラリー・間
ギャラリー・間叢書20
企画・編集=ギャラリー・間