物件全体
トイレ
1万円
トイレ
1万円
総額
1万円
公開日:2018年9月11日
掲載実例の情報は、リモデルクラブ店が⼿掛けた実際のリフォームの内容となります。お客様のご⾃宅の条件、お選びになる仕様、製品によって費⽤、施⼯期間等は異なります。掲載費用は、実例公開時点の金額であり、また税抜き価格となります。
Before
トイレの水が止まらないのでみてほしい
After
原因がわかって安心しました
物件全体
トイレ
機能向上
明石市内のアパートにお住いのA様邸の工事事例です。5階建てのマンションというか文化住宅アパートっぽい建物ですが、築年数は古そうです。依頼があったのはトイレの水が止まらないということでした。訪問しますと写真のように白い浮き球(ボールタップ)を上に引っ張り上げて水を止めていました。皆さんも一度や二度経験あるかもしれません。色々な方法で水を止めていますよね。毎回そういったのを見るのが楽しみでもあるのですが(笑)・・。壁から出てきているアングル止水栓がハンドル式であったり、キー式であったりしてますが長い間さわっていないと固くなってしまって動かなくなる(水が止められない)ので、こういった方法で水を一時的に出ないようにするのだと思いますが、今回のケースに関して言えば「ここまでしたなら、もう一歩!」というところですね。別の写真でお見せしますが、便器のタンクの中から出るわ出るわ・・・タンクの上のフタのところに何かと置いていませんか?消臭芳香剤であったりタンク洗浄剤(ブルーレット)であったり、かわいい雑貨などでデコレーションしてみたり・・。タンクの蓋の穴は大きなものではありません。古いタイプのものだと穴には何の保護もしておらず、穴から落ちてタンクの中に落ちたまま・・ということもありますよ。一般的に生活していてトイレのタンクの中身を見るなんてことはないんじゃないでしょうか?水道屋でありながら自分の家のタンクの中身すら見てません(笑)。最新の便器などは下に物が落ちないような仕掛けをしていますが、タンクの中身は禁断の扉であって「節水のため」とタンクの中にごちゃごちゃ物を入れ込んでいる人も多々ありますが、故障の原因になるということも覚えておいてください。故障の際の水道屋さんの工事費請求金額と「節水」という名の下の「洗浄水を節約」することのメリットデメリットはいかがなもんでしょうか?今回はこういった使用者の放置物が原因の止水不良となりました。みなさんも気を付けましょうねw <施工工事店> 「明石市の水道屋さん カワカミ設備」 ・明石市上下水道公認業者(現:明石市指定水道工事店) ・明石管工事協同組合正会員(明石市の水道屋さんの組合) ・TOTOリモデルクラブ正会員(TOTOリフォーム) ・TOTO水彩工房 明石大久保店(明石市に1店舗の部品販売) ・タカギみず工房ショップ(浄水器付蛇口のことなら) ・KVK特約工事店(撥水水栓でCM中) ・ミラブルキッチン、ミラブルプラスplus 施工取扱対応店舗 ・リクシルPATTOリフォームショップ(LIXIL、INAXリフォーム) ・漏水機器調査業務(音調機器及び掘削調査) ・排水管高圧洗浄機清掃パイプクリーニング(水圧洗浄、吸引作業) ・排水つまり、トイレつまり除去(吸引バキューム、高圧洗浄) ・各種申請(漏水証明書、火災保険等)、政府自治体助成金対応可能 当社につきましてはSNS、ホームページもご覧ください 「カワカミ設備」で検索! こちらで紹介できない事例も写真付きで数多く更新しております。 工事写真をはじめ、プライベートな出来事、水道に関するニュースや悪徳業者の高額請求注意喚起などを発信しています。 初めての方が「どんな水道屋さんが来るのかな?」という不安の垣根を下げることができればという思いで毎日更新しています 興味がある方は下記の一読お願いします INSTAGRAM :@plumberslife_aki TWITTER :kawakami_setubi <カワカミ設備は明石市の方の水道屋です!どんな小さな「こまった」でも「よかった」に変えています!>
リモデルクラブ店は、TOTOがおすすめする「あんしん」のお店です。
日本全国のリモデルクラブ店の中からお客様が「あんしん」して リフォームをお任せいただけるお店を探せます。
共有する
お気に入りに保存しました
マイページにログインすると メモやラベルを追加できます。