物件全体
キッチン・リビング
浴室
洗面所
キッチン・リビング
377万円
浴室
130万円
洗面所
37万円
総額
1200万円
公開日:2023年3月25日
掲載実例の情報は、リモデルクラブ店が⼿掛けた実際のリフォームの内容となります。お客様のご⾃宅の条件、お選びになる仕様、製品によって費⽤、施⼯期間等は異なります。掲載費用は、実例公開時点の金額であり、また税抜き価格となります。
Before
After
Before
After
Before
After
Before
After
物件全体
キッチン・リビング
浴室
洗面所
自然素材
□二間続きの和室をつなげて広いLDKに変更。 □構造はそのまま、建具なども使えるものは使い、設備等は新しく。 □無垢材等の自然素材をふんだんに使用。 ・普段の暮らし方から家族にも環境にもやさしいものを選んでいるI様。リフォームの際にも、できるだけ無垢材などの自然素材を使用し、居心地のいい家にしたいということで、床や壁、天井には無垢材(杉、またはヒノキ)を、壁には珪藻土・熊笹入りの壁紙、断熱材は新聞紙からできたセルローズファイバーなどを使用しました。こだわった分のコストカットのため、また家づくりをお子さんとする貴重な体験になるからと、一部の壁はお施主様ご家族が行いました。 ・I様邸は築21年。設備や壁紙、床など古くなっているところはありましたが、使える部分も多く残っていました。 そのため、家の構造はそのまま、断熱性を高めるために新たに断熱材を施工、あめ色になっていた古建具は使用、きれいなまま残っていた無垢の腰壁やトイレなどの設備はそのまま再利用しました。 1 キッチン(LDK) もともとのキッチンとダイニングは北側にあり、寒さが心配でした。 居間へは通路を通っていかなくてはならず、家事の際に子供が遊ぶ場所もなく子育て中のI様には何かと不便。 一番長く過ごすリビングキッチンを居心地のいい部屋にしたいということで、間取りを変更することになりました。 キッチンは、料理中に子供たちの様子が見られるようにアイランド型に。天井、床と無垢材を使用するため、キッチンの周り(裏・ダイニング側)に杉板を貼ることを提案しました。 2 浴室 I様邸は築21年。20年を過ぎるとところどころ傷みが気になったり、設備にも不具合が出やすくなります。 浴室は比較的きれいな状態でしたが、ちょうどそのタイミングでの購入だったため、全体的に住宅設備を一新することになりました。 3 洗面所 洗面所は設備が古く収納力があまりありませんでした。 腰壁の杉板はまだまだきれいだったため再利用、古くなった天井、壁紙、床材と設備を交換することになりました。
「お家引っ越ししてよかったね~、キレイになったしさ、あったかくて気持ちいいじゃん?」と子供が言ったのには驚きました。 お昼寝は特に嫌がって、寝かしつけるのが大変だったのに、パタッと寝て、明るくてもしばらく寝てくれます。 断熱材や木材の効果かなと思っています。 木に囲まれてると安らぐのかな? 毎日キッチンを使うので、設備選びは慎重になりました。 無垢材を組み合わせたことで、好みの仕上がりになりました。 大工さんの作ってくれた収納も使いやすくて、それだけで家事が楽しくなりましたね。 こどもがいる暮らしだとあちこち汚れるもの。。と思っているけど、できるだけきれいに、大切に物を使いたい。 からだにもやさしく、くらしにもやさしく、こどもにもやさしく、 家にもやさしくできる暮らしを、考えていけたらなと思っています。
リモデルクラブ店は、TOTOがおすすめする「あんしん」のお店です。
日本全国のリモデルクラブ店の中からお客様が「あんしん」して リフォームをお任せいただけるお店を探せます。
お気に入りに保存しました