(有)水専の実例詳細
物件全体
キッチン・リビング
浴室
トイレ
洗面所
キッチン・リビング
385万円
浴室
78万円
トイレ
55万円
洗面所
160万円
総額
678万円
公開日:2019年10月23日
掲載実例の情報は、リモデルクラブ店が⼿掛けた実際のリフォームの内容となります。お客様のご⾃宅の条件、お選びになる仕様、製品によって費⽤、施⼯期間等は異なります。掲載費用は、実例公開時点の金額であり、また税抜き価格となります。
Before
After
Before
After
Before
After
Before
After
Before
・浴室と洗面脱衣室が狭くて寒い。 ・便所がタイル張りで寒い。 ・キッチンが古くなり、陽当たりと風通しが悪い。 ・未活用の部屋があるので、活用したい。
After
薄暗く風通しの悪い台所を南側の納戸と和室をLDKにする事で、明るさと風通しの不満を解決しました。 次に、薄暗く寒いタイル造りの浴室・洗面脱衣室・便所は一つのエリアでまとめ、各室をゆったりと1坪以上の広さを確保する事で、お互いが介護する事になったり、ケアマネージャーのサービスを受ける事になっても不便が無いようにしました。又、入浴など外部サービスを受ける場合でも、水廻り室に車を付け直接出入りが出来る様に、駐車場面に配置を考えました。
物件全体
キッチン・リビング
浴室
トイレ
洗面所
家族の変化
施主様のお悩みご要望 出来る限り低予算で自分の要望に近づけたい。これが1番最初に奥様から言われた言葉でした。その要望とは、キッチンの床がフカフカして歩く事に気を遣わなければいけなくなったこと、対面キッチンにあこがれていること、またお孫さんが遊びにくるようになりトイレ、脱衣室、浴室が古いので気になる。 悩みの原因 ・奥様はご病気の為、今までに大掛かりなリフォームができる程のお金を使ってきたそうです。今後も必要になるとの思いもあり、あまりリフォームにお金を使えないと思いつつも、直したいところばかりある。 ・低予算ではあるが、納得できるリフォームをしたい。しかし信頼できる業者をどの様に選んだら良いのかわからない。 リモデルに導いた過程 今回のお客様はご近所の方からのご紹介でした。初めてお会いした時にはすでに他社のお見積もりが出ていた状態でした。しかし、その担当された方をイマイチ信用しきれないところがあり、ご紹介者様であるご近所の方に相談されて弊社を呼んで頂きました。 最初に私どもは徹底的にヒアリングを行います。そして元々お客様が思い描いていることに近いプランと、ヒアリングを通して私どもが考えたプランの2種類をご用意させて頂きました。 施主に提案した解決方法 2つのプランの内、私どもが考えたプランを見ていただいた時に こんなことができるの?と驚いておられました。それは低予算でお客様の要望以上の提案をさせて頂いたからです。現在の間取にはこだわらず、解体費用を抑えてその浮いた費用を必要な部分に回すことでした。また2階の寝室もリフォーム後は1階に移動して頂き動線も短くしました。 コンセプト・・・妻と母の想い 奥様に初めてお会いした時に(相見積もりで、予算はこれだけ。)と最初に言われました。 その時私は、ご紹介とはいえ初対面だから相当警戒してみえるのか、何か別に強い意志を感じました。また打ち合わせはいつも奥様1人で、ご主人様は一切顔を出されませんでした。 そんな打ち合せの中でとても気になる事がありました。それは奥様が度々口にされていた言葉です。 最近旅行にも行けなくて。 孫の成人式まではとても無理だから。 主人より先に・・・。 笑顔ではありましたが、冗談でお話になるには頻度が多いので思い切って聞く事にしました。 私が「こんな事をお聞きするのは心苦しいのですが、奥様は癌ではないですか?」 奥様、「ここだけの話にしてね・・・・」 私、「・・・はい、もちろんです・・・」 最初に感じた違和感はこの事が原因だった事を知りました。将来のご主人様の事、娘さん達の事、お孫さんの事など様々な思いがある中でリフォームを決断した経緯を知る事ができました。ご主人様が1人になっても生活しやすいように、娘さん達に迷惑をかけないように、リフォームして環境が変わったら孫の成人式まで生きられるかも、そんな複雑な思いが伝わってきました。また、それは私どもが出来ることは何かを考えさせられる事にもなりました。家は治すことができても体までは。 それ以降、打ち合わせには娘さんも同席していただき、ご家族の将来の事を娘さんの意見も交えプランに落し込んでいきました。またご病気のことを知って以来、私が健康のことに過敏になってしまい、しつこく断熱の重要性を訴えて出来る限り室内環境の改善をお勧めしました。 プランの内容は、奥様のご希望であった対面式のキッチンを採用し、まったく使っていなかった中央の納戸を利用して和室1はフローリングに、和室2は予算を使わないようにふすまだけを取り払いオープンにしてLDKにしました。その他の水周りは元々キッチンが有った広いスペースを活用してトイレ、脱衣室、浴室をまとめて配置すること、既設のトイレ、脱衣室、浴室は給排水を必要最低限処理するだけにして解体費用を省略しました。そして寝室を1階の1番日あたりの良い南面に配置しました。 リフォーム完成後に、お客様アンケートを書いて頂きました。その中に 「この家でもっと楽しんでいこうと意欲が湧きました」とありました。 その言葉通り、リフォーム後にご家族で旅行に出かけられたそうです。 そう言えば最近、奥様の口癖が「かんばらないとね」に変わっていました。
今この時を逃しては、もうリフォームしないかも? 娘の後押しもあって、水専さんに工事をお願いする事になりました。 社長さんを始め、各担当の方々共、挨拶など気持ちよく接する事ができました。 リフォームをする範囲は、ここまでと決めてはいても、ついでにここもと欲が出てしまいますが、 なんとも予算がある事なので・・・。 シニア世代の私ども夫婦、家の中が使い易く一新した事で、若返った気分です。 この家で、もっと楽しんで行こうと意欲が沸いてきます。 お世話になりました。
リモデルクラブ店は、TOTOがおすすめする「あんしん」のお店です。
日本全国のリモデルクラブ店の中からお客様が「あんしん」して リフォームをお任せいただけるお店を探せます。
お気に入りに保存しました