
慌ただしく過ごしがちな洗面所も、工夫次第でハイグレードなリラックス空間に。「メイクしやすい化粧鏡を選んだり、洗濯機の置き場所に扉を付けて生活感を抑えたりすることで、ホテルのように上質な洗面空間を作ることもできますよ」(西岡先生)



間口が広いカウンターや、洗面ボウルをふたつ設置するプランなど、ゆとりをもった 洗面プランがおすすめ。「カウンター片側の足元をオープンにするタイプの洗面化粧台なら、腰掛けながらゆっくりお化粧ができます。お子様も座って歯磨きができるなど、みんなが使いやすいプランになりますね」(西岡先生)



収納力が高く、広々としたカウンター付きの洗面化粧台は美しさと 使いやすさを兼ね備えています。「最近のリフォームでは、家事室を設けて 洗濯機を置くプランも増えています。洗面所をゆったり使えて、ホコリもたまりにくいのでおすすめです」(西岡先生)



家事効率を高めるためには、いかに洗面所をすっきりさせられるかがカギになります。「高さがある収納キャビネットや洗濯機の上部を生かした収納など、スペースを有効に使えば、洗面所をすっきりできます。収納が少なくても、リネン類をカゴに入れたりするだけで 散らかって見えませんよ」(西岡先生)


使いやすく、お掃除しやすい洗面化粧台
お掃除しやすいボウルや排水口で、まいにちキレイに。 身支度も家事もテキパキはかどる、使いやすい機能が充実した洗面化粧台をご紹介します。