意外と知らない 健康データからみる
現代女性特有の困りごと

※月経前症候群のこと
出典:
  • 内閣府「男女共同参画局男女共同参画白書平成30年版」
  • 日本医療政策機構「働く女性の健康増進調査2018」
  • 厚生労働省委託事業「女性就業支援バックアップナビ」
    (経済産業省「働く女性の健康推進に関する実態調査2018」を元に作成)

ホルモンに影響される
女性のココロとカラダ

ライフステージごとに変化し、影響を及ぼす女性ホルモン(エストロゲンとプロゲステロン)。
女性の就労率、就労期間の変化とともに新たな健康課題が生じてきた今、改めて自分の体に向き合ってみませんか?

参考:厚生労働省研究班作成「女性の健康推進室 ヘルスケアラボ 現代女性の健康問題」を基にTOTOが作成

もっと知りたい!カラダのこと

PMS(Premenstrual Syndrome)=月経前症候群とは
主な症状は、腹部緊満感・肩こり・頭痛・むくみ・体重増加・便秘・乳房緊満感といった身体的症状と、イライラ感・怒りやすい・無気力・集中力低下といった精神的症状です。
PMSとは症状が排卵以降月経まで長く強く続く場合で、20歳前半から閉経までの2〜10%の女性に起こるとされています。
症状が日常生活に支障をきたすような場合は婦人科を受診しましょう。他の病気がないことを確認して総合的に判断され、その症状に応じて、対処治療を試みることもできます。
更年期障害とは
閉経(1年間月経がない状態)の平均年齢は50.5歳ですが、これを挟んだ前後10年間を更年期と呼びます。卵巣から分泌される女性ホルモン(エストロゲンとプロゲステロン)は20〜30代でピークを迎えますが、40代に入ったころから急激に低下が始まります。これにともなって、さまざまな身体的、精神的症状が現れるのが更年期障害です。症状も千差万別で、重い人も軽い人も、あまり不調を感じない人もいます。
更年期症状は多岐にわたりますが、主な症状は、ほてり、のぼせ、発汗、冷え、めまい、耳鳴り、頭痛、動悸、息切れ、イライラ、不安感、不眠、抑うつ、無気力、肩こり、腰痛、関節痛、疲労感、膣の渇き、性交痛、頻尿、尿失禁、膀胱炎、このほか、さまざまな症状を呈します。
家庭でも社会でも重要なポジションにいる世代だからこそ、我慢したり、ひとりで悩まずに、更年期に詳しい専門家に相談し、対処の方法を上手に取り入れましょう。

出典:厚生労働省 研究班作成「女性の健康推進室 ヘルスケアラボ」

フェムゾーンとケア

女性ホルモンと密接な関係「フェムゾーン(腟と外陰)」
フェムゾーンとは女性の腟と外陰のことです。このフェムゾーンは女性のホルモンバランスと密接に関係する子宮の入り口です。
妊娠・出産といったライフステージはもちろん健康や美容にも大きく影響する大切な場所です。
「洗う&保湿」がケアの基本
フェムゾーンのケアも顔のスキンケアと同じです。汚れを洗い流して、しっかり保湿すること。
特別なことは必要ありません。毎⽇のこまめなケアが何より⼤切です。

海外ではフェムゾーンケアがスタンダード
スペインやイタリア・南米などの一生涯恋愛現役のラテン系の人々にとって、フェムゾーン(腟と外陰)は「第2の顔」です。顔を洗わない人はほとんどいませんし、洗顔後は化粧水や乳液、クリームなどでケアする方が多いと思います。フェムゾーンも顔と同じで、日々のケアが常識になっています。お手入れしなければ、更年期以降にしわやたるみ、そして痛みや尿モレの原因になるからなんですね。しかし、現状の日本ではこうした認識がまだまだ低いと言わざるを得ない状況です。
大切な自分の心と体を慈しむ
世界一の高齢化社会と言われる日本。人生100年時代に突入する中、いくつになっても人生を楽しむ人が増えています。もう若くはないとされる年齢になっても、ある日突然フォールインラブする可能性だって少なくありません。今後は日本でもフェムゾーンケアが年齢を問わない習慣になっていくでしょう。恋愛がらみでなくても、尿漏れなどの排泄トラブルや腟まわりの乾燥や痛みなどの生活の質(QOL)を低下させる症状を起こさず、できるだけ機能を維持するための習慣はとても大切です。楽しみながらフェムゾーンケアを続けていきましょう。
フェムゾーンの洗い方を知ろう
生理による出血や軟便の場合、すぐに洗浄することで、健康な皮膚を保つことができます。生理の出血の場合は、腟周囲、軟便の場合は肛門周囲をすぐに洗浄しましょう。生理や軟便時以外は、1日1~2回、入浴時の洗浄で充分です。クリトリス包皮と小陰唇の根元は、すこし丁寧に洗いましょう。腟奥は自浄作用があるため、特に洗う必要はありませんが、入口部は泡立てた洗浄剤を使って指で優しく洗ってあげましょう。
こまめな保湿も忘れずに
入浴後は全身用の保湿クリームやオイル、ジェルなどでしっかりと保湿しましょう。特に洗浄の回数が増える時期には、排泄後の皮膚ケアがとても重要です。入浴後だけでなく、朝晩の排泄後の保湿ケアも忘れずにしましょう。1日の始まりや終わりにフェムゾーンをすっきりさせることで、毎日の生活の質(QOL)のレベルを上げましょう。フェムゾーンの健康は、体と心の健康の要です。
状況に応じて適切な洗浄を
私たちにとって、食事だけでなく排泄も生きるためにとても重要な行為です。尿は排尿直後は無菌です。下着等に尿モレがない場合は、体に付着することも少ないので、排尿のたびにフェムゾーンを洗わなくても皮膚のトラブルはあまり起きません。生理の出血も排出直後は無菌ですが、自分で排出をコントロールできないことが問題です。排出すると約1時間後には菌が繁殖し、皮膚の刺激となり、炎症を起こす原因になります。便は出た直後に大腸菌を含んでいますが、生理の出血に比べると排泄をコントロールできるのが特徴です。しかし、便の性状をコントロールするのは結構難しく、軟便の場合は肛門周囲の皮膚に便がついて刺激となり、炎症の原因となります。ですので、生理の出血と軟便については、排泄直後に皮膚を洗浄したほうがフェムゾーンを清潔に保てます。

ビデとは?HOW TO ビデ

誰でも手軽に洗えるビデ
フェムゾーンケアの基本である「洗う」を手軽に行えるのがウォシュレットのビデ。
いつでも清潔が保てることで、体も心も快適に。
ビデってどう使えばいいの?
意外と知らないビデの使い方。ポイントを知って、きれいに洗うことがフェムゾーンケアの第一歩。
  • 外陰部を10~20秒を目安に軽く洗浄
  • 水気はトイレットペーパーで優しく押さえるように拭きとる
ビデで洗うと?
トイレットペーパーで拭きとったときよりも、ビデで洗ったときの方がきれいになります。
こすらずに汚れを落とせるので、敏感な外陰部の肌も傷つきにくいです。
ココロもカラダも⼼地良いビデ
その⽇の気分や体調に合わせて、今⽇はしっかり洗いたい。今⽇はやさしく潤したい。
TOTOは毎⽇の気分や体調にあわせて洗い⽅をご⽤意しています。

スポット的にしっかり洗うビデ洗浄

「ワンダーウェーブ洗浄」技術採用 約1/250000秒高速度撮影

洗いたいところをやさしくしっかり洗えます。たっぷり感のある水玉で、気になる部分を気持ちよく洗うことができます。

※商品によって搭載機能・洗浄方式が異なります。

広い範囲をやさしく洗うワイドビデ洗浄

約1/250000秒高速度撮影

粒の細かなシャワーが、広い範囲をサッとやさしく洗浄します。生理中の敏感な肌も、包み込むように洗うことができます。

コラム一覧column

ビデとおしりって何が違うの?
ウォシュレットで、外陰部とおしりを洗うことができます。
ビデ洗浄は、おしり洗浄よりノズルの前の穴から水が出るので、おしりより前の部分を洗うことができます。また、おしり洗浄より柔らかな水が出るように作られています。
ウォシュレットから出る水は?
ウォシュレットはデリケートな部分を洗浄する商品です。安全に動かすためにも、配管の中やノズルにごみなどが付かないように、水道水(井戸水の場合は飲用に適した水)を使っています。
ノズルのお手入れ方法は?
  1. ①「ノズルそうじ」ボタンのあるタイプは、電源を入れ、「ノズルそうじ」ボタンを押し、ノズルを出します。
  2. ②やわらかい布で水拭きします。
  3. ③もう一度「ノズルそうじ」ボタンを押し、ノズルを戻します。
※商品により「ノズルそうじ」ボタンの有無や操作方法が異なります。詳細は、各商品の取扱説明書などをご確認ください。
※商品により「ノズルそうじ」ボタンの有無や操作方法が異なります。詳細は、各商品の取扱説明書などをご確認ください。

進化する「ウォシュレット

「おしりを洗う」という新しい生活習慣を浸透させたウォシュレット
時代のニーズに応えて様々な洗浄機能や、清潔機能も進化してきました。

いつでもきれい、誰でも安心

洗浄後の返り水がノズルにかかりにくい設計
ウォシュレットはおしりの後ろ側のノズルから、斜めに水を出します。
洗浄後の返り水がノズルにかかりにくくなっています。
汚れをはじくノズル
撥水性のある素材「クリーン樹脂」が汚れをはじくので、ひとふきでお手入れ
できます。 特許5459514
汚れを抑える「ノズルきれい」

ウォシュレット使用前後にノズルを水で洗浄する「セルフクリーニング」に加え、「きれい除菌水」がノズルの内側も外側も自動で洗浄・除菌します。
使用していない時にも定期的に自動洗浄することで、ノズルのきれいが長持ちします。 特許5093762

※試験機関:(一財)日本食品分析センター対象部分:ノズル表面全体および通水路 試験方法:除菌効果試験 除菌方法:電解した水道水により洗浄 試験結果:99%以上(除菌効果は試験機関による実験結果であり、実使用の実証結果ではありません)すべての菌を除菌できるわけではありません。

TOTO独自の「きれい除菌水」
がトイレの清潔を守ります