Philosophy 先人の言葉 TOTOを支えた先人の言葉は、革新と挑戦の原点となり、これからも生き続ける。
  • 「守るということは退くに等しい」
    東洋陶器創設者の一人 大倉孫兵衛 - Magobe Okura -
    1912年、大倉孫兵衛は、長男和親とともに日本陶器内に製陶研究所を設立、衛生陶器の研究を開始します。進取の精神をもって前進することが大切であるという、熱い想いを表明したのがこの言葉です。
  • 「良き品物を作る前に良き人を作るのが理想」
    TOTO二代目社長 百木三郎 - Saburo Momoki -
    百木三郎が社長に就任したのは戦時下の1939年。統制経済が強まる中、経営の独立を守るために懸命な努力を続けました。技術の習得以前に人間性が重要だと説いています。
  • 「突飛でもひっかきまわす人が必要 」
    TOTO七代目社長 杉原周一 - Shuichi Sugihara -
    航空技術者だった杉原周一は戦後東洋陶器に入社し、水栓金具部門を任せられます。若手社員に対しては、「突飛な意見でも話し合うことが大事。まず、ひっかきまわす人が必要だ」と檄を飛ばしました。
  • 「需要家の要望を把握し、よい商品をより安く」
    TOTO八代目社長 黒河隼人 - Hayato Kurokawa -
    1976年、オイルショックによる不況の影響が続く中、第3次5カ年計画の発表に当たって当時の黒河隼人社長が、新たな局面に対する従業員の発想の転換と積極的な行動を促した言葉です。
  • 「新商品の開発には燃える情熱と徹底的な思索を」
    TOTO九代目社長 山田勝次 - Katsuji Yamada -
    山田勝次社長は社内誌『陶友』の1984年新年特別号において、この言葉とともに業界の新製品開発競争が熾烈になっていることを指摘して、営業、開発、製造の一致団結を求めました。
  • 「企業の発展なくして従業員福祉の向上はない 」
    TOTO十代目社長 白川宏 - Hiroshi Shirakawa -
    TOTOは戦後間もない昭和23年、100日間に及ぶ労働争議により経営が危機に瀕するという経験をします。その教訓から学び取った労使協調路線は、白川宏社長のもとでも基本理念として貫かれました。
  • 「連携と信頼の下に一致団結して最善を尽くせば、必ず事を成し遂げられる」
    TOTO十一代目社長 古賀義根 - Yoshine Koga -
    全社を挙げてTQC(全社的品質管理)活動を推進・展開し、デミング賞を受賞したことを受けての言葉です。理想の会社の実現に向け、企業体質の強化を図りました。