エコ情報局 -みんなの声-
レストランやクリニックなど、外出先で利用されるトイレはさまざまありますが、とてもシビアに評価されるスペースです。
これから4回にわたって、『外出先のトイレで気になる音』について検証していきます。
皆様からいただいたさまざまなご意見をご紹介していきながら、「トイレの二度流しを防ぎ、気になる音を消す(トイレ用擬音装置 音姫)」をテーマに水の大切さについて、皆様と一緒に考えていきたいと思います。
みんなの声
第1回
和式 vs 洋式 あなたはどっち派?!
「あなたは外出先のトイレを利用する時、主にどの洋式のトイレを選びますか?」という質問に対する回答。
洋式派が圧倒的多数!73%の支持率でした。
洋式派の理由とは?
一番多かった理由は・・・楽だからでした。
性別で見ると・・・
和式は服が汚れるから・・・(20代・50代 女性)
ひざがイタイ!腰がイタイ!(40代・50代 男性)
年代別で見ると・・・
使い慣れている(10代)
疲れる!きつい!(40代・50代)
特にこだわりはないけれど・・・(30代)
あえて和式を選ぶその理由とは?
便座に触れたくない!
トイレの気になる音は?(複数回答)
「外出先でトイレを利用する時、どんな音が気になりますか?」という質問に対する回答。
- 他人の排泄音が気になる 35%
⇒自分が思っているほど他人は人の排泄音を気にしていない?!
- トイレットペーパーを引き出す音:特に50代女性が気にしている
- 温水洗浄便座使用音:特に女性が気にしている

※複数回答
出典:外出先のトイレに関するアンケート TOTO調べ(2014) n=1,000(男女年代均等層化抽出)
いかがでしたか?
外出先のトイレ利用について、洋式派と答えた方が多数!
とはいっても、和式にこだわりのあるかたもまだまだいらっしゃるようです。
年代や性別で見ていくと理由もさまざま。
そして、「みんなの気になる音」。
「自分の排泄音が気になる」と答えた方が大変多かった一方、「他人の排泄音」はあまり気にしていないという意外な結果になりました。
参考リンク:人体を感知して自動で音を流す『音姫』