- HOME
- 施工事例(トイレ・洗面・浴室)
- ダイヤゲート池袋
「ダイヤゲート池袋」は、西武鉄道の旧本社ビル跡地及び線路上空と西側敷地に建設された、線路をまたぐ日本初の大規模オフィスビルである。総貸室面積は、池袋エリア最大級。トイレはリフレッシュの場所とし、南側の大きな窓に面した場所に配置。ダイヤグラムを随所に空間のモチーフとし、大きな窓からの眺めと、自然光を活かした工夫が盛り込まれた。
建築概要
所在地 | 東京都豊島区池袋1-16-15 |
---|---|
施主 | 西武鉄道株式会社 株式会社西武プロパティーズ |
設計 | 株式会社日建設計 |
施工 | 大林・西武建設工事共同企業体 |
敷地面積 | 5,530.96㎡ |
建築面積 | 3,894.12㎡ |
延床面積 | 49,661.63㎡ |
階数 | 地下2階、地上20階 |
構造 | 鉄骨造、一部鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造 |
竣工年月 | 2019年2月 |
特長
建物の特徴
西武鉄道の旧本社ビル跡地に建設された、日本初の「線路をまたぐ」大規模オフィスビル「ダイヤゲート池袋」は、ダイヤグラム(運行図表)をモチーフとする印象的な外観が池袋の新しいランドマークとなっている。低層部分の1Fと2Fに店舗を配し、4Fから最上階の18Fをオフィスフロアとした総貸室面積は、池袋エリア最大級。テナントビルに求められるBCP対応ニーズに寄与できるさまざまな機能を有し、災害時の帰宅困難者の一時待機場所としての機能も担う。2Fに位置にする広大なデッキは線路をまたぎ、豊島区が構想している池袋駅東西連絡通路と接続予定。空気調和・衛生工学会賞技術賞や、英国のCIBSE - Building Performance Awards 2021において年間最優秀プロジェクト賞(国際部門)を受賞している。
トイレの特長
オフィスにおけるリフレッシュの場所であるトイレは、基準階ではビル南側の大きな窓に面した場所に配置。特に高層階では、超高層ビルならではの眺望を誇り、窓からは下に線路を臨むことができる。インテリアは、外観やビル内部と同様にダイヤグラムを随所にモチーフとし、大きな窓からの眺めと、自然光を活かした工夫が盛り込まれた。また、水まわり全体での省資源化とランニングコスト削減の目的から、節水器具を選定。大便器は3.8L洗浄のウォシュレット一体形便器ネオレストDHを採用するなどのさまざまな機能や配慮から、CASBEEスマートウェルネスオフィス認証における最高のSランクを獲得。また、「グッドトイレ選奨2020(一般社団法人日本トイレ協会)」で特別奨に選定された。
採用商品
- 大便器ユニット UTFCN特
- 小便器ユニット UTFUB1
- 洗面器ユニット UTFLN特
- 歯みがきユニット UTFHA1
- 多機能ユニット UTFDB1
- ウォシュレット一体形便器 ネオレストDH CES9565特
- スペア付紙巻器 YH163 R/L S
- チャームボックス(汚物入れ) YKB104
- マーブライトカウンター(ボウル一体タイプ) MK50
- 台付自動水栓 TENA22F
- 自動水石けん供給栓 TES132M
- クリーンドライ(ハンドドライヤー) TYC420W
- フラットカウンター多機能トイレパック XPDA系
- ベビーシート YKA25系
- フィッティングボード YKA41系
掲載事例の画像や本文の無断転用はご遠慮ください。事例の内容は掲載時点での情報です。
事例(トイレ・洗面・浴室)一覧
- 庁舎 施工事例
- オフィス 施工事例
- 商業施設 施工事例
- 交通施設 施工事例
- 医療施設 施工事例
- 福祉施設 施工事例
- 教育施設 施工事例
- 宿泊施設 施工事例
- 文化施設 施工事例
- レジャー・スポーツ施設 施工事例
- 小規模施設(店舗・事務所など) 施工事例
- 屋外施設(公園・公衆トイレなど) 施工事例
- 宗教施設 施工事例
- 工場 施工事例
- その他 施工事例