- HOME
- 施工事例(トイレ・洗面・浴室)
- JR西日本 住道(すみのどう)駅
「住道(すみのどう)駅」は、JR西日本学研都市線の駅で、全列車が停車する主要駅。構内のトイレは、設備が古く洋式トイレも整備されていなかったため、2018年にリニューアル工事を実施。内装は、住道駅がある大東市の都市のイメージと歴史や伝統のイメージを融合させた「和モダン」な空間に仕上げている。
建築概要
所在地 | 大阪府大東市住道2丁目3番1号 |
---|---|
施工 | 西日本旅客鉄道株式会社 |
設計 | 西日本旅客鉄道株式会社 |
施工 | 株式会社ジェイアール西日本ビルト |
竣工年月 | (改修)2018年9月 |
特長
改修の経緯
「住道(すみのどう)駅」は、大阪府大東市住道にあるJR西日本学研都市線の駅で、学研都市線の全列車が停車する主要駅。1895年に浪速鉄道が四条畷駅~片町駅間を開業させた際に設置された。2017年度の1日平均乗車人員は31,235人で、学研都市線の駅の中では京橋駅に次いで2番目に多い。駅構内にはショッピングセンターが入居し、2F通路で連結している隣の建物には、スポーツクラブなどの各種カルチャースクールが併設されている。構内のトイレは、設備が古く洋式トイレも整備されていなかったため、2018年にリニューアル工事を実施した。
トイレの特長
大便器の全洋式化はもちろんのこと、新たにベビーベッドやベビーチェアを設置。トイレの内装は、住道駅がある大東市の都市のイメージと歴史や伝統のイメージを融合させた「和モダン」な空間に仕上げている。また、全体的に暖色系の照明で、落ち着いた空間を演出。さらに、身だしなみを整える鏡の照明には昼白色を取り入れ、顔映りがよく見えるよう工夫している。 リニューアル後は、「洋式便器になって使いやすくなった。」と利用客から声が上がっている。
採用商品
- 壁掛大便器セット・フラッシュタンク式 UAXC3CL1A1
- パブリックコンパクト便器ト・フラッシュタンク式 CS597BMS
- ウォシュレットアプリコットP
- 自動洗浄小便器 UFS900WR
- 壁掛ハイバック洗面器
- コンパクトオストメイトパック UAS81RDB1NW
- 幼児用小便器 U310GY
- ベビーシート YKA25R
- ベビーチェア・コーナー設置タイプ YKA16
- フィッティングボード YKA41
- フック YKH20R
掲載事例の画像や本文の無断転用はご遠慮ください。事例の内容は掲載時点での情報です。
事例(トイレ・洗面・浴室)一覧
建築用途別 施工事例一覧
- 庁舎 施工事例
- オフィス 施工事例
- 商業施設 施工事例
- 交通施設 施工事例
- 医療施設 施工事例
- 福祉施設 施工事例
- 教育施設 施工事例
- 宿泊施設 施工事例
- 文化施設 施工事例
- レジャー・スポーツ施設 施工事例
- 小規模施設(店舗・事務所など) 施工事例
- 屋外施設(公園・公衆トイレなど) 施工事例
- 宗教施設 施工事例
- 工場 施工事例
- その他 施工事例
新築/改修別 施工事例一覧
商品別 施工事例一覧
配慮ポイント別 施工事例一覧