- HOME
- 施工事例(トイレ・洗面・浴室)
- トヨタ自動車株式会社 上郷工場
トヨタ自動車株式会社「上郷工場」は、主力商品のエンジンを製造する基幹工場。トイレ数は約100ヶ所あり、その内30%が和式便器のため、順次洋式化を図るなどの水まわり環境の整備を促進。また、製造ラインにも女性従業員が増加しているため、女性トイレの増設も実施。今回は、事務棟の改修および第二機械工場トイレの新設が行われた。
建築概要
所在地 | 愛知県豊田市大成町1番地 |
---|---|
施主 | トヨタ自動車株式会社 |
設計 | 株式会社伊藤工務店 |
施工 | 株式会社伊藤工務店 |
竣工年月 | 2017年7月<第二機械工場> (改修) 2018年9月<事務棟> |
特長
改修の経緯
トヨタ自動車「上郷工場」は、1965年に生産を開始、クラウン・カムリ・レクサス・ヴィッツなど主力商品のエンジンを製造する基幹工場である。トヨタの生産拠点がある豊田市内に位置し、90万平米の広大な敷地には、約3,100人の従業員が従事している。工場内のトイレ数は約100ヶ所。既設の30%が和式便器であり、今後は順次洋式化を図るなど、水まわり環境の整備が進められている。最近は、製造ラインの中にも女性従業員が増えてきていることもあり、女性トイレの数の増設も実施。今回は事務棟の改修および第二機械工場トイレの新設が行われた。
トイレの特長
工場正門横に位置する事務棟1Fトイレは、職員だけではなく来客の利用も多いため、おもてなし感を演出し、白を基調とした清潔感あふれる内装としている。女性トイレの洗面コーナーには、LED照明付鏡を設置。顔映りも良く、快適にお化粧直しができるコーナーとなっている。第二機械工場トイレは、工事建屋リフレッシュにあわせ更新。木目調の内装により、気分がリフレッシュできる、落ち着いた空間となっている。また上郷工場のトイレは、すべての大便器ブースに、便座用のシートペーパーが設置されており、洋式便器に抵抗がある人も、快適に使えるように配慮されている。
採用商品
- パブリックコンパクト便器・フラッシュタンク式 CFS497系
- パブリックコンパクト便器・フラッシュバルブ式 CFS494系
- ウォシュレットPS TCF5523系
- 自動洗浄小便器 UFS900R
- 自動洗浄小便器 UFS800
- 洗面器 L350
- フィッティングボード YKA41
掲載事例の画像や本文の無断転用はご遠慮ください。事例の内容は掲載時点での情報です。
事例(トイレ・洗面・浴室)一覧
- 庁舎 施工事例
- オフィス 施工事例
- 商業施設 施工事例
- 交通施設 施工事例
- 医療施設 施工事例
- 福祉施設 施工事例
- 教育施設 施工事例
- 宿泊施設 施工事例
- 文化施設 施工事例
- レジャー・スポーツ施設 施工事例
- 小規模施設(店舗・事務所など) 施工事例
- 屋外施設(公園・公衆トイレなど) 施工事例
- 宗教施設 施工事例
- 工場 施工事例
- その他 施工事例