道の駅「田原めっくんはうす」は、愛知県田原市の国道259号線沿線にある道の駅。花の芽、野菜の芽、村おこしの芽など、いろいろな芽が発展し成長する"いえ"として名付けられた。今回の大規模リニューアルにより、さまざまな方に配慮して、こどもトイレ・多機能トイレを設置。特産品売場の閉店後は、シャッターで仕切ることにより、トイレの24時間使用が可能となっている。

建築概要

所在地 田原市東赤石5丁目74番地
施主 田原市
設計 株式会社都市造形研究所
施工 株式会社菰田建設
竣工年月 (改修)2018年3月

特長

改修の経緯

道の駅「田原めっくんはうす」は、愛知県田原市の国道259号線沿線にある道の駅である。花の芽、野菜の芽、村おこしの芽、産業の芽、文化の芽など、いろいろな芽が発展し成長する"いえ"として名付けられた。渥美半島の観光と産業の情報ステーションとして、施設内の観光案内所ではイベント情報、メロン狩り、イチゴ狩りなど季節にあったおすすめポイントのご案内もしている。大規模リニューアル工事を経て、野菜産直市場の面積が倍増し、四季折々の野菜や果物の品揃えが充実するなど、より魅力ある道の駅として生まれ変わった。

トイレの特長

さまざまな方のご来館に配慮して、こどもトイレ・多機能トイレを設置。さらに一般男女トイレ内にも手すり・ベビーシート・ベビーチェア・フィッティングボードを設置して大便器ブースにバリエーションを設けるなど、細やかな配慮が光る。子どもトイレには使い方がわかりやすいようにイラストやひらがなによるオリジナルステッカーを掲示。また乳幼児連れの方でもゆったりと滞在できるよう、売り場から直接出入りできる個室タイプの授乳室も新たに設置した。特産品売場の閉店後は、トイレと売り場をシャッターで仕切ることにより、トイレの24時間使用が可能になっている。

採用商品

掲載事例の画像や本文の無断転用はご遠慮ください。事例の内容は掲載時点での情報です。

事例(トイレ・洗面・浴室)一覧

パブリック向け商品

トイレ
 
洗面所
浴室
バリアフリー配慮商品・手すり・アクセサリー
Share

CLOSE