- HOME
- 施工事例(トイレ・洗面・浴室)
- 大阪府立泉北高等学校
大阪府では、高校トイレの洋式化に取り組み、全136校の府立高校の内トイレ未改修の107校について、2019年度末までの3年間で、各高校の校舎の1系統を洋式化する計画を遂行。「泉北高等学校」のトイレ改修はその一環であり、限られた予算と工期の中、部分改修ではなく全面改修が行われた。
建築概要
所在地 | 大阪府堺市南区若松台3丁2番2号 |
---|---|
施主 | 大阪府 |
設計 | 株式会社協和設計事務所 |
施工 | 株式会社ザイモック |
竣工年月 | (改修)2017年2月 |
特長
改修の経緯
緑豊かな大阪府の泉北ニュータウンに位置する「泉北高等学校」は、1969(昭和44)年に開校し、「誠実で明るく、健康で知性豊かな人格を育成する」を教育目標としている。大阪府では、高校トイレの洋式化に本格的に取り組み、全136校の府立高校の内、トイレ未改修の107校について、2019年度末までの3年間で、各高校の校舎の1系統を洋式化する計画を遂行。その実現のために、仕様や図面を統一化し、パッケージ化することで、改修の効率化を図っている。泉北高等学校のトイレ改修はその一環であり、限られた予算と工期の中、部分改修ではなく全面改修が行われた。
トイレの特長
トイレはフロアごとに男女が分かれていることもあり、各フロアごとに男女共用の多機能トイレを設置。誰もが使いやすいだけでなく、性的マイノリティ対応を見据えたトイレとなっている。改修前は和式便器が主に設置されていたが、社会環境の現状から、すべて洋式便器に変更した。洗面器は感染症対策と蛇口の閉め忘れ防止の観点から、非接触の自動水栓を設置。清掃方法は清掃のしやすさから、湿式清掃から乾式清掃に変更した。改修後、生徒からは、「快適できれいなトイレを作ってもらった」と喜びの声が上がっている。
採用商品
- パブリックコンパクト便器・フラッシュタンク式 CFS497B/CFS467BC
- ウォシュレットPS TCF5553AUP
- ウォシュレットP TCF586AUR
- エコリモコン
- 自動洗浄小便器 UFS900J
- 洗面器 L530
- パウチ・しびん洗浄水栓付背もたれ EWCS802AR
掲載事例の画像や本文の無断転用はご遠慮ください。事例の内容は掲載時点での情報です。
事例(トイレ・洗面・浴室)一覧
建築用途別 施工事例一覧
- 庁舎 施工事例
- オフィス 施工事例
- 商業施設 施工事例
- 交通施設 施工事例
- 医療施設 施工事例
- 福祉施設 施工事例
- 教育施設 施工事例
- 宿泊施設 施工事例
- 文化施設 施工事例
- レジャー・スポーツ施設 施工事例
- 小規模施設(店舗・事務所など) 施工事例
- 屋外施設(公園・公衆トイレなど) 施工事例
- 宗教施設 施工事例
- 工場 施工事例
- その他 施工事例
新築/改修別 施工事例一覧
商品別 施工事例一覧
配慮ポイント別 施工事例一覧