世界遺産「古都奈良の文化財」の一つである平城宮跡歴史公園は、平城宮跡の保存・活用を図ることを目的として事業化された国営公園。このたび奈良県は、観光ネットワークの拠点となる「朱雀門ひろば」を整備し、国営公園と連携して供用を開始。さまざまな身体状況の方に配慮し、衛生面と快適性が両立したトイレを実現している。

建築概要

所在地 奈良市二条大路南4丁目100-12
施主 奈良県
設計 株式会社ニュージェック
施工 大日本土木株式会社
八房建設株式会社
竣工年月 2018年3月

特長

建物の特徴

世界遺産「古都奈良の文化財」の構成資産の一つである平城宮跡歴史公園は、歴史・文化遺産である平城宮跡の一層の保存・活用を図ることを目的として事業化された国営公園。このたび、奈良県は「朱雀門ひろば」などを観光ネットワークの拠点となる施設として整備し、国営公園と連携して供用を開始した。観光交流施設は、朱雀門を軸として西側に位置し、交通ターミナルや飲食物販施設などの4つの施設からなる。

水まわりの特長

すべての施設のトイレには、お子様連れに配慮し、ベビーカーごと入れるひろびろブースを設置。さらに、女性トイレには、幼児用小便器を設けたキッズコーナーを設置した。また、車いす使用者やオストメイト、お子様連れに配慮した多機能トイレを各トイレに2ヶ所設けている。大便器は、清掃性が高く連続洗浄が可能な壁掛大便器セット・フラッシュタンク式を採用。利用者の快適性に配慮し、すべての大便器にウォシュレットを設置。リモコンは乾電池の交換や電源工事が不要なエコリモコンを採用した。小便器はシンプルなデザインと大幅な節水を実現する自動洗浄小便器を設置。さまざまな身体状況の方に配慮し、衛生面と快適性を両立したトイレが実現した。

採用商品

掲載事例の画像や本文の無断転用はご遠慮ください。事例の内容は掲載時点での情報です。

事例(トイレ・洗面・浴室)一覧

パブリック向け商品

トイレ
 
洗面所
浴室
バリアフリー配慮商品・手すり・アクセサリー
Share

CLOSE