- HOME
- 施工事例(トイレ・洗面・浴室)
- 大阪芸術大学 3号館
「大阪芸術大学」は、美術系学部と音楽系学部が同一キャンパスに存在し、西日本において最大規模を誇る私立総合芸術大学。 今回改修した3号館は、主として、女子学生の多く在籍する音楽関連学科の学生が利用するため、色・素材にこだわり、明るさとやわらかさが実現された空間となっている。
建築概要
所在地 | 大阪府南河内郡河南町東山469 |
---|---|
施主 | 学校法人塚本学院 |
設計 | 大成建設株式会社 関西支店 一級建築士事務所 |
施工 | 大成建設株式会社 |
竣工年月 | (改修)2017年3月 |
特長
改修の経緯
大阪芸術大学は、1964(昭和39)年開学。美術系と音楽系が同一キャンパスに存在し、西日本における私立総合芸術大学として最大規模を誇る。 美術学科など15学科を擁し、芸術の森と呼ばれる緑豊かな丘陵にある広大なキャンパスには、教室棟のほかに芸術情報センターや全国屈指の設備が備えられた芸術劇場など、最先端の施設が充実している。今回は「3号館の3F・4Fトイレ」の改修工事を実施。主に女子学生の多い音楽関連学科学生たちが利用する学舎のため、特に女性配慮に注力、明るくやわらかな印象のトイレ空間を実現した。
トイレの特長
改修前の老朽化がみられたトイレを、色・素材にこだわって造られた空間は、明るさとやわらかさを実現。変形空間を活かした女性トイレは、混雑緩和に配慮し、洗面スペースとパウダーコーナーを分けて配置。新設されたパウダースペースは、身繕いに配慮し、カウンターの奥行き、コンセントなど細部にまで配慮されている。大便器ブースには、着替えや大きな荷物置き場として利用できるフィッティングボードを設置。男性トイレは、シンプルなデザインと節水機能を両立する壁掛小便器を採用。コンパクトな空間ながら、荷物や身だしなみを整えるための配慮がなされている。
採用商品
- パブリックコンパクト便器・フラッシュバルブ式 CFS464HNA#NW1
- ウォシュレットP TCF5855
- 自動洗浄小便器 UFS900R
- ツインデッキカウンター
- フィッティングボード YKA41
掲載事例の画像や本文の無断転用はご遠慮ください。事例の内容は掲載時点での情報です。
事例(トイレ・洗面・浴室)一覧
建築用途別 施工事例一覧
- 庁舎 施工事例
- オフィス 施工事例
- 商業施設 施工事例
- 交通施設 施工事例
- 医療施設 施工事例
- 福祉施設 施工事例
- 教育施設 施工事例
- 宿泊施設 施工事例
- 文化施設 施工事例
- レジャー・スポーツ施設 施工事例
- 小規模施設(店舗・事務所など) 施工事例
- 屋外施設(公園・公衆トイレなど) 施工事例
- 宗教施設 施工事例
- 工場 施工事例
- その他 施工事例
新築/改修別 施工事例一覧
商品別 施工事例一覧
配慮ポイント別 施工事例一覧