三菱自動車工業株式会社 岡崎製作所

お気に入りに追加
  • 工場
  • その他の検索条件を見る

1977年の操業以来、主要乗用車を生産してきた国内主力工場の1つ。竣工以来、大規模改修がなされず老朽化が進んでいたが、社員が働きやすい環境づくりが重要だと考え、今回西事務所トイレの改修を実施。また、社員の仕事と育児の両立を支援する施策として、近隣に社員向け託児所を開設した。

建築概要

所在地 愛知県岡崎市橋目町字中新切1番地
施主 三菱自動車工業株式会社
設計 (原案)MMCテクニカルサービス株式会社
<西事務所トイレ>鹿島建設株式会社
<託児所トイレ>株式会社美建
施工 <西事務所トイレ>株式会社松井、有限会社蜂須賀制御
<託児所トイレ>株式会社テクノ菱和、川北電気工業株式会社
竣工年月 (改修)2017年3月

特長

改修の経緯

三菱自動車株式会社は、三菱グループに属する日本の自動車メーカーである。なかでも「岡崎製作所」は1977年の操業以来、主要乗用車を生産してきた国内主力工場の1つ。近年では海外生産拠点のマザー工場として、重要な役割も担っている。これまでは工場設備の充実を優先してきたことから、その他の設備は、竣工以来、大規模改修がなされず老朽化が進んでいた。トイレ改修の先鞭として、昨年来客用トイレを改修したが、社員が働きやすい環境づくりも重要だと考え、今回西事務所トイレの改修に至った。今後順次社員用トイレを改修していく予定である。 また、2017年4月、社員の仕事と育児の両立を支援する施策として、子育てをしながら安心して勤務できるよう、岡崎製作所の近隣に社員向け託児所を開設した。

トイレの特長

従業員がわずかな休憩時間に利用するトイレが、暗い、汚いと仕事へのモチベーションも上がらないとの考えから、インテリアは清潔感のある白を基調とし、照明も500lxと明るめにした。大便器は、電源不要のフラッシュタンク式便器を、また小便器や、洗面器の自動水栓も自己発電タイプ(電源不要)を採用し、停電時にも利用できるよう備えている。

採用商品

掲載事例の画像や本文の無断転用はご遠慮ください。事例の内容は掲載時点での情報です。

事例(トイレ・洗面・浴室)一覧

パブリック向け商品

トイレ
 
洗面所
浴室
バリアフリー配慮商品・手すり・アクセサリー
Share

CLOSE