- HOME
- 施工事例(トイレ・洗面・浴室)
- 大妻学院 本館
衛生面や清掃性の観点から、清掃方法を乾式清掃にし、大便器と小便器は床の清掃性に優れた壁掛式を採用している。防犯対策として女性トイレは、大便器ブース内の扉を床まで伸ばし、ブース内および洗面コーナーにも呼出ボタンを設置している。
建築概要
所在地 | 東京都千代田区三番町8番地 |
---|---|
施主 | 学校法人 大妻学院 |
設計 | 株式会社日建設計 |
施工 | <建築>戸田建設株式会社 <機械設備>ダイダン株式会社 |
竣工年月 | 2014年9月 |
特長
施設の概要
大妻学院は、「真に自立した女性を育成すること」を建学の理念として、教育者・大妻コタカによって1908年に創立。現在、大学は千代田・多摩の2つのキャンパスを拠点にしている。今まで学年により千代田キャンパスと狭山台キャンパスに分散していた家政学部と文学部の学生を集約させるために、千代田キャンパスに新校舎を建設。「人間関係の豊かさを育むキャンパス」というコンセプトのもと、大妻女子大学のスクールカラーである古代紫を随所に取り入れ、プライバシー配慮や防犯対策など女子大ならではの気配りが行き届いた開放感や上品さを感じさせる新校舎となっている。
水まわりの特長
新校舎のトイレのプランニングに当たっては、学生や教職員を対象とした アンケートを参照。要望として上がった、パウダールームの充実やウォシュレット設置などをプランに反映。衛生面や清掃性の観点から、清掃方法を乾式清掃にし、大便器と小便器は床の清掃性に優れた壁掛式を採用している。防犯対策として女性トイレは、大便器ブース内の扉を床まで伸ばし、ブース内および洗面コーナーにも呼出ボタンを設置。そのほか、空調設備も整えられ、男女別・フロア別にトイレ空間のカラーリングを施すなど、学業の合間の気分転換もできる"癒しのトイレ空間"を実現した。
採用商品
- 壁掛大便器
- オストメイト対応マルチパック
掲載事例の画像や本文の無断転用はご遠慮ください。事例の内容は掲載時点での情報です。
事例(トイレ・洗面・浴室)一覧
建築用途別 施工事例一覧
- 庁舎 施工事例
- オフィス 施工事例
- 商業施設 施工事例
- 交通施設 施工事例
- 医療施設 施工事例
- 福祉施設 施工事例
- 教育施設 施工事例
- 宿泊施設 施工事例
- 文化施設 施工事例
- レジャー・スポーツ施設 施工事例
- 小規模施設(店舗・事務所など) 施工事例
- 屋外施設(公園・公衆トイレなど) 施工事例
- 宗教施設 施工事例
- 工場 施工事例
- その他 施工事例
新築/改修別 施工事例一覧
商品別 施工事例一覧
配慮ポイント別 施工事例一覧